Tumblrの基準
Amebaでブログを始めよう!

異常

ブランドに対してどのような信頼を持っているのだろう。

今回の起こった事は自分にそう問いかけるいい機会になった。

生きているのでこのブログも書けるのだが。。。。



前回のオイル交換の次の日の早朝、予定通りツーリングに出かける。

当日と次の日は気温が低い事もあり、5月末だが真冬の格好で出かけた。

これが後々命拾いする事となるわけだ。


それは高速道路を走行中に起こった。

時速100㎞で走行中、突然リアホイールが外れた。


Tumblrのブログ-リアキャリパー


リアキャリパーが割れたり、そのたもろもろ損傷した。

自分も左肩の鎖骨骨折と人生初めての骨折をしてしまった。

他にケガをしなかったのは着てる服と強運に助けられた。
上着はラリー2プロ、ズボンはクシタニのEX、ヘルメットはアライ、ブーツはファルコ。

やはりいいモノはいい。(ブーツはそんなにいいモノという認識はないが・・・)

こういう時にそのモノの真価が試されるわけで、やはりいいモノはいい。

高速道路を時速100㎞で転倒して鎖骨骨折だけですんだ事は相応の安全装備とラッキーによるものに違いない。

皆様も運行前点検をお忘れなく。


ここでここを見た方に伺いたいのだが、BMWフラットツインで走行中リアホイールが外れる経験をお持ちの方、もしくはそのような話を聞いた事がある方、もしおられるようでしたらお聞かせ願いたい。


旅の準備

久しぶりのツーリングに明日から一泊二日で霧ケ峰方面へと出かける。

久しぶりといってもGWにも乗っている。

例年からすると異常なペースで走行距離を積算している。

しかしコイツはいつ乗ってもいい感じだ。

フラットツイン

低速からのトルク感がなんともいえない。


さて、明日のツーリングを控えオイル交換をすることにした。

エンジンにはモチュール300V

ミッション・デフにはモチュール300ギアをそれぞれチョイス。


Tumblrのブログ-オイル交換

フラットツインは鉱物油でなければならない。

そんな事はない。

100%化学合成オイルがいいに決まっている。


このバイクで一番好きなパーツがここ。
Tumblrのブログ-リアシャフト

鍛え抜かれた筋肉のような造形美がかっこいい。

日本の工業製品には見られない形だ。



Tumblrのブログ-エンジン


このBMWがもっともBMWらしい部分がこの横に張り出したエンジンといえる。

オフロードバイクとしてはハッキリ言ってこのような場所でエンジンが出ていると、ダート走行ではライディングを非常にスポイルしそうな感じがする。

でも関係ない。

俺はこれではダートには行かないからな。


オイル交換をしたコイツはまた楽しい走りを提供してくれそうだ。

明日はちょっと冷えるのか。

まぁいい、コイツとなら問題ない。