朝からDSが25000kmを越えたので

カリフォルニア商人のお店で

オイル交換をしました


そして午後は

橿考研の特別展(12/24〜1/14)の

研究講座に行ってきました

 

自称遺構マニアにとっては

行ったことあるあると

親近感も湧きます

 

奈良県内は現在

JR西日本4路線と

近鉄11路線が走ってますが

 

元々は11の民間鉄道事業者が

敷設・開業したのもです

 

廃線になった路線もありますが

敷設当時の遺構が

今も現役で残っています

 

JR大和路線「阿波跨道橋」


 

「亀瀬隧道」


2022/7/10現地に行ったときの写真


JRまほろば線

「藤佐ェ門川橋梁」


「櫟本駅北側跨道橋」


廃線の大仏鉄道「大仏駅跡」


2022/9/19に訪れました


天理市田部町付近の廃線跡


1番左の線路は現役です


年末12/24行ってきました


近鉄吉野線「薬水門」


去年の1/8に訪れました


天理軽便鉄道(廃線)

「木戸池跨水橋」


ここも去年の1/29に行きましたよ

この上を鉄道が走ってたんですね


JR奈良駅の高架工事に伴い

発掘された転車台


転車台の煉瓦も展示されてました


JR奈良駅付近は

平城京の中にあるため

高架工事のときに

奈良時代の土器なども発掘されています



遺構めぐりで

行ったところもたくさんあります

 

遺構マニアにとっては

ここにも遺構がありますよと

自慢したかったです

 

鉄道は

意外なところで考古学と

つながっています

 

昭和8年

あの有名な石舞台古墳の発掘時

土にうまった石室を照らしたのが

近鉄の前身「大阪電気軌道」の

電車の前照灯なのです


デポ1形といわれる車両です


発掘時は石室の壁に

設置されていたんですね


現在は

五位堂検修車庫に

保管されているそうです

 

今でも点灯することに驚きです


次回へつづく