今日は、仕事が半休で夫は帰宅が遅いとの事で、私が約20年くらい前に、一式買い揃えたサーフショップへ行ってきた。
数回、行っているんだが店長さんとはなかなかお会い出来ず、夕方過ぎに行ってみたら、やっとお会いできた!爆笑

かれこれ20年…は経っているんだよな…多分うーんはてなマークはてなマークはてなマーク
私が30歳前だったか、
「身体が衰え始めるから、やれるうちにやっておかなきゃあせる
と興味があったサーフィンに手を出し、お世話になったのがこのショップ。
長い年月が経つも覚えていてくれたようで感謝おねがい

茨城でのポイントなどお話を聞けて、
「何か質問あれば言ってください!」
と他のショップで板を買ったりスクールしたりしてるのに申し訳ないくらい感謝えーん

今の自分の状況、サーフィンレベルを伝えたら、
「無理に横に滑ったりしないで、真っ直ぐしっかり乗る」
「まずはパドリングとかよりも、スープ乗りで、10回中10回しっかり乗る事が大切」
「乗る事が出来るようになれば、おのずと沖に行きたくなるから」
と。
人によって考え方、教え方はいろいろかと思います。

今の私には、この教えて頂いた事が合っているかなと。
茨城でのスクールでも、
「スープ乗りで充分」
と教えて頂くも、夫は沖へ沖へと行くタイプで
「沖の方がやりやすいんじゃない?」
と言われ、私は頑なに拒否←千葉のスクールでも沖へ勧められる事があり、拒否してた。
スープ乗りでも乗れない時やビビってしまう時があるから、ここでしっかり乗れないと立てないと沖など無理だろうとは考えていた。

ただ、この前は、調子に乗って、横に滑れないかなぁ〜なんて、やっていたけれど、初心に戻り、しっかり真っすぐ乗る事。
膝の使い方も意識しながら、練習に励みます!ニコニコ


この前、鹿島で体、寒いなぁ〜と言ったら
「冷えやすいのかもね」
と言われた。
冷えると最悪、腰が動かない←歩きにくくなったり、寒さで頭痛とかあるので、そこが心配。
「無理しなくてもいいと思うよニコニコ
と店長さん。
有難やぁ〜有難やぁ〜おねがい

体力づくり、やはり筋力トレーニングも必要だなぁ〜と実感。
やることいっぱいだぁ〜!!!!!爆笑




家に着いたら、スリーセブン!!!