こんにちは黄色い花



他人をコントロールすることはできない。

自分が主役の人生だから、

周りを気にしすぎることはない。



結構、当たり前のことなのですが

余裕がないと

忘れてしまうものです。



なんで、ちゃんとやってくれへんの?

私の時間を奪わないでほしい。

手がかかりすぎて、しんどい。



子育て中の身なので、

日々こんなことを思います。


我が子は療育と病院に通っている

発達ゆっくり坊や。


他の子にはスッとできることでも

我が子は何倍も時間がかかったり、

気持ちの切り替えが難しくて

なかなか物事が進まなかったりコアラ


スーパーで大暴れすることもあります。



自分は親だからどうにかしなければと

子を抱きかかえたり

手をひいたりして、

強制終了しようとするわけです。


もちろんこどもは大泣き。

めっちゃ怒ります。



私自身の心身もボロボロになるし、

自律神経が大きく乱れるような感覚も

ありまして。

もう、全部ガタガタ。


誰も得しないし、

何のためにやっているのだろう。

こどもと戦って、一体何になるのか。


私にはわからなくなりました。



もうこれ、しゃあなくない?

他の人に迷惑をかけへんのなら

いいんちゃう?



私は全能全知なわけではない。

他人の行動を変えられるほどの

力を持っているわけではないのです。


みんな人格を持っていて、

いくら小さくとも意思がある。


相手の人生では相手が主役なわけで、

それを揺るがすことはできない。

自分の意のままに動かそうというのは

なんとも

おこがましい考えではないか。



ただ、自分にも意思や気持ちがあるので

お互いに納得いく方法で

折り合いをつけていけばいいのかな、と

思いました。


何かを無理にさせることは

強烈な摩擦を生む。

もうやめよう、と。


また自分が一枚上手になって

諦めることも悪くないのではないかと

思えるようになりましたクローバー



一番大事にしたいのは、

自分自身の心と身体。


そのためには

どう関わっていけばいいのかに集中して

考えていけたらいいかもしれません。



色んな人がいます。

相手がどんな行動をするかなんて

自分にわかるはずがないんです。


だからこそ

忍耐をつける、

受け流す技術を磨く、

自分の人生に集中する、など

自身の行動に焦点を当てる。


はいはい、と受け流してもいい。

関わらないようにしてもいい。

自分の世界の中心を

他人に持っていかれないようにだけ

気をつけたいな、と思いました霧



人間関係で悩む人は

かなり多いと感じます。


悩んで悩んで、どうしようもない

ということもあるかもしれません。


自分の受け取り方や行動次第で

変えられることがないか

振り返ってみるのもいいものですあじさい


あなたは自分が思うよりずっと賢いし、

やろうと思えば

何でもできる力も持っています。



自分勝手でいいんですよ。

嫌なら塩対応でもいいだろうし、

思うことをズバッと言うことがあっても

いいと思います。


力を抜いて楽に、

自分が自分らしく過ごせる人生が

一番ですチューリップ赤


自分の人生の主役は自分なんですから。



読んでくださり、

ありがとうございました愛


いいねやフォロー、

とっても嬉しいです!

みなさんが幸せでいられることを

心から願っていますゆめみる宝石



あとがき

インスタグラムでリールたるものを

作ってみました。

「どんなもんか

見にいってみようやないかい」という

親切な方は

ぜひ遊びに来てください〜!


ブログ更新のお知らせや

日常、好きなことについて

書いています!

冴えない、そして映えないインスタですが

ぜひ♡

_tree_thursday_