おはようございます
ただ生きていればいい。
目的や意義など、難しく考えてしまうのは
人間の悪いところだな、と
ふと考えました。
それは、NHKの動物ドキュメンタリー番組を
こどもと観ていた時のこと。
(ダーウィンが来た、やったかな)
ライオンが獲物を見つけ、追い、
捕食する。
「動物って何を考えて生きてるんやろう?」
ふと疑問に思いました。
生き物ですから、おそらくは
いつまで生き長らえるか。
それを一番に考えているんだろうとは
思うのですが。
かつては人間も
そうだったのでしょう。
天下を取りたい、繁栄したい
という欲はあったかもしれません。
それは一部で
多分農民は自分たちが食べていくことを
一番に考えていたのではないかな。
けど、今ってどうなんだろう。
豊かになり、
かつてより食べていくことが
簡単になったように思います。
お店に行けば何でも売っていて、
自分で苦労して作らなくても買えば済む。
安い食べ物はいくらでもある。
豊かになると、求めるものが
上がっていってしまうんですかね。
何のために生まれてきたのだろう、とか
目標は?とか考えてしまったりして。
周りにその答えを求められることもある。
けども、結局生き物なのだから
生きてさえいればよくない?
と思うように
他の生き物と同じように
子孫を残して、後世を生きる人に
バトンを繋げていけばいいのではないかと。
そのために、生きていくために、
お金が必要ではあります。
それも、あまり贅沢をせず
身の丈に合った生活ができるぐらいで
大丈夫なんじゃないかなぁって思っていて。
私が感じるのは、
人間がどんどん贅沢になっていってるのでは、
ということ。
あれも欲しい、これも欲しい。
不便は嫌だ。
もっともっとお金が欲しい。
わかりますよ。
けど、そのために無理をしたり
なくてもよい競争をしたり
環境に負荷をかけたり。
本当に必要なのかなぁと
思うようになりました。
若かれし頃は私もギラついて
ガツガツと生きていたように思うけれど。
やりたいことがあるっていい。
欲しいものもあって当然。
それが身の丈に合っているのか、
手に入れた先にどういう未来があるのか。
居心地の悪さを感じるなら
このレースを降りてみるのもいい。
結局、人間も生き物なんよ。
好きな人と群れて、
美味しいご飯が食べられれば100点!
いや、命あるだけで100点です。
走り続ける足を止めて
考えてみるのも良いものです。
自分のような、頑張ることを
やめたい人間にとっても、
生きやすい世界であることを
望みます
今日も、無理せず大好きなものを胸に
歩んでいきましょうね
読んでくださり、ありがとうございました
みなさんとこういう形で繋がれて
嬉しく思います!!
穏やかに過ごせますように