おはようございます黄色い花


読んでくださり、

いつもありがとうございます愛

みなさんに最大級のラッキーが

起こりますように⋯!



今朝はノラジョーンズを聴いて

過ごしているのですが、

肩の力が抜けてオススメですにっこり

ゆるゆるほぐれる。


週の後半戦、疲れたなぁ〜って方は

ぜひノラちゃんを聞いてみてくださいなCD



ひと息ついていきましょうね。


私、かねてよりホラー、オカルト系の

YouTubeフリークなんですけどもねオバケ

ご存知の方もいらっしゃることでしょう。


なんで怖いものをよく観ているのかというと、

昔から怖い話が大好きだったから。

アンビリーバボーのホラー会は毎回観たし、

怖い系の番組はほぼ観ていると思う。


それは当然、理由の一つではあるのですが

もう一つ大きな理由があります。



それは

怪談師や怖い話を収集されている方々が

活き活きしているから、なんです。


私の知る限り、

みなさん元々怖いものが好きであり

好きを仕事にして

ご飯を食べているのですよねうお座


だから仕事だけども、

ライフワークというか

ものすごく楽しんでいらっしゃる。


そんな彼らの中には、

順風満帆な人生を送ってきた方もいれば

不登校や元子ども部屋おじさん等

苦労してきた方もおりまして。


そんな過去があっても今、

好きを仕事にして人生を謳歌されているクローバー



新卒後、安定した企業に就職して

昇格していって⋯といった

俗に言う社会のレールとは外れていれど、

こんなにも魅力的な生き方ができるんだって

私はいつも希望をもらっています。


そんな彼らの「好き」を追求する姿は

観ていて気持ちがよいものです。



実際自分に置き換えて考えると

好きなことに全振りして

お金を食べていく覚悟って難しいし、

勇気がでないなぁと思ってしまいます不安


だから今まで

あんまり好きじゃない仕事あっても

お金のため、と頑張ってきたわけです。


同じような方は、ほんまに多いと思いますネガティブ


けど、みんながみんな好きなことをすると

嫌な仕事は誰もしなくなる。


すると

社会のシステムが立ち行かなくなるので、

私みたいな人間も必要なんやろなぁと

思います。



けどもですね⋯赤ちゃん泣き

どうせ生きるなら、同じ時間を使うなら

好きなことをしたくないですか?

楽しんでいたいですよね?


私は、自分らしく生きている彼らが

心底羨ましい。そして、憧れる。


毎日怖い話でゾッとしつつも

「ええなぁ、

こんなにも活き活きと仕事をして。」

という気持ちでおりますニコニコ


彼らは怖い話だけでなく、

生き方までも教えてくれているのだなぁ

思いながら、今日も彼らの話を

YouTubeで聴くことでしょう。



みなさんは、どんな方に憧れますか?

情報化の中で

他者の生活を知ることは容易くなりましたね。


憧れの方の完コピをする必要はないので

何か真似できそうなことは

真似してもみてもいいかもしれません虹


憧れなんてないよ、と思う方も

毎日観ている、触れているモノの中に

ヒントがあるかもしれません。


いいなぁと思えることは

自分の中に取り込んでいきたいものですねあじさい


そうして、自分の理想に近づいていくのは

素敵な生き方だなぁと思いますコスモス



今日もあなたらしく

一歩ずつ進んでいきましょうね〜ニコニコ

私も、この世界を楽しむべく

色んなことに挑戦中です宝石ブルー


思うがままに邁進できますようにロケット



一生懸命生きることに、少々疲れてしまっている

私が読んでみたい三冊

↓↓↓