おはようございます![]()
最近、早歩きぐらいの速さで走る
スロージョギング的なものを始めたのですが
天気〜〜〜![]()
外で運動できなくて、悲しい。
セロトニン爆発のために
運動する時間を増やしたい私である。
というわけで、悪天候の日は家で
YouTubeのハンドクラップ(古い?)をして
大暴れしています![]()
あわよくば痩せたいですし。
アラフォー、頑張る⋯。
読んでくださって、ありがとうございます!
みなさんの応援が
とても励みになっています![]()
生きていれば
傷つくことってありますよね![]()
例えば、失恋した時。
上司や先生に怒られた時。
私に聞こえる声で、明らかに私の悪口を
言っているのを聞いた時。(昔ね)
自分のミスで大事件に発展した時。
幼い時は、めちゃくちゃ泣いて
発散していたような気がします。
けども、成長すると泣けなくなってきて。
我慢してしまうんですよね、私。
無言で耐えられるって
凄いことやと思うんです。
けど、感情に蓋をするのはどうかな?って
最近思ってきて![]()
今までを振り返ると
悲しさやツラさのままに
泣いたり怒ったりした方が、
後々「ああ、そんなこともあったな。」って
消化できていることが多かったような
気がします。
我慢して、何とか気をそらして耐えたことは
いまだ心にわだかまりが残り、モヤモヤ。
記憶が曖昧ですが、
なんとなくそう思います。
不思議なものですね。
つまりこう思うのです。
その時の感情に浸るって、
結構大事なんじゃないかと。
強がらなくていいんじゃないかなぁって。
嫌な感情に蓋をしてポイ!じゃなくて
その時自分が思う方法で
自分を癒やしていく。
手当をするイメージだろうか⋯![]()
そうすることが大切なのかもしれません。
例えば私の場合。
ネガティブに向き合う時は
・悲しい曲調の曲を聞く。
・心に浮かんでくる感情を、
とことんぼんやりと反芻する。
・感情のままに行動する。(泣き叫ぶ、怒る)
・食欲がなければ、無理に食べない。
(それまでの蓄えがある)
・友人やSNSに気持ちを吐露し、
アウトプット。
そんな感じで行動するように心掛けています。
そうすると、いずれ時が来れば
開き直ったり、すっきりしていたり。
「考えてもしゃあないわ」って
思えるようになっています![]()
とにかく無理に頑張らないで、
大切な自分の心に素直になってみると
いいかもしれません。
今は頑張ることがデフォルトなのかなぁ
ってくらい、
みなさんよく頑張っているように
見えるのです。
特に大人って
求められることが多くないですか?
いや、今はこどもも
高水準を求められがちなように思えます![]()
昔よりも情報が多くなって、
どうしても他者と比べてしまいますしね。
そりゃ、全体的に期待値が上がりますわな。
私はまだ昭和な部分があるので、
こどもは元気に遊んでいれば十分やと
思っています![]()
大人になると、仕事は大変で責任が伴う。
けれど私生活は自分のものだから、
つらい時は休んでいていいんじゃないかな。
いや、今は色んな生き方があるから
仕事も好きなようにしたらいいと思います。
話が逸れてしまいましたが
我慢しない練習として、
まずは自分の感情に従ってみては
いかがでしょうか。
私も、これは実践中ですが
まだ修行の身です![]()
自分の気持ちを優先させることに
慣れていないんですよね。
どうしても模範的な
大人としての立ち振舞いをしてしまって⋯。
ゆっくり前を向いていきましょうね![]()
みんなそれぞれでいいのですから![]()
だって、自分の人生なんですもの。
今日も深呼吸をして
美味しい飲み物を片手に
ゆるく過ごしましょう〜![]()
比べない、がんばらない![]()
↓うちにもある〜!
今、めっちゃ売れてるらしい。