こんにちは〜
昨日は朝からPTAの仕事があり、
それが体力的にきついのなんの。
今日筋肉痛になるか⋯?と思ったけれど、
そうでもなかった!
まだ現役で頑張れそうです
昼からは、こどもの発達について相談へ。
こどもも色んなワークをし、
発達度合いを図ってもらいました
そんなこんなで
一日中出ずっぱりで疲れたため、
用事が終わったら帰ろう!と
企んでいたのですが⋯
来ました、こどもからのリクエスト!
「アイスが食べたい!」
「公園で遊びたい!」
な、なんやて⋯!?
おばちゃん、そんなに体力あらへんよ。
けど、こどもも頑張ったもんなぁ⋯
ご褒美あげたいなぁ⋯
という気持ちに背中を押され、了承〜
いろんなところへ行きました。
夢中になる我が子。
しかし時計を見ると、
そろそろ夜ご飯を準備する時間だ。
声をかけるも、
「まだ帰らへん!遊ぶ!」とこども。
そっか〜困ったな〜。
けど、たまにはいいか。
夜ご飯?買ったもんでええわ。
私も、そんな気持ちになる。
なんだかわからないけど
今のこの時間の方が大切な気がした。
こどもも楽しそうだし、
普段の自分ではしないような行動に
私の気分も上がっていた。
いつもなら、
幼稚園から帰った後に公園に行くことはない。
親が疲れるし、
夜ご飯やお風呂の準備がしたいから。
いや、「しなければならないから」。
柔軟に対応していけばいいんだろうけど、
私は義務として
家事をこなしてしまっている部分がある。
その他のことに関してもそう。
「こうでなければならない」と
頭が凝り固まって
しまっているようにも思える。
けれども、
その「ねばならない」は、ほんまか?
誰が決めたん?
その時々で臨機応変に
やっていけば良くない?
ガチガチに決めたレールから
降りてみてもいいやん。
公園の夕風にあたりながら
こどもが夢中になる様を見つつ、
そんなことを思いました。
自分の心の声を聞いて、
生き生きとした時間を過ごすには
どうすればいいかを感じる。
今までの自分ではやらなかったなぁ、と
思えるようなこともやってみる。
その中でしか得られないものがある。
自分の器も広がっていく。
新しい自分に出会うこともある。
もちろん
「こうするのが自分にとって
最善のルーティーンだから」と
思うこともあるでしょう。
けど、いつでもそれから逸脱できる
ということを忘れないでいたいと思う。
何か、ピン!と来るものがあれば、
我慢せずにやっていきたい。
全てにおいて慎重な私だけど、
生きるって、もっと風来坊でもいいのかも。
そこで出会う物事も含めて、人生なのだから。
そんな風に思いました。
みなさんも、もはやそれが義務になっていて
窮屈に感じたり、
我慢しながら行なっていることって
ないでしょうか?
たまには他のを選んでみたり、
やらないという選択肢をとってみても
楽しいかもしれませんよ〜
いつもと違うことで
毎日が新鮮に思えたりもします。
みなさんの今日が
わくわくできるもので
溢れていますように
いいねやフォロー、
また読んでくださり
とっても嬉しいです
みなさんから、たくさんの幸せを
頂いておりますよ〜
あっという間に金曜日!
無理せずゆったりと
過ごしましょうね〜
↓これ、始めました〜!
どんな効果があるのか楽しみでござる。
↓悩んだら、偉人のもとに駆け込む!
そして、その一言一言が身に染みる。
偉人の経験や気付きを今の私たちが享受できるって
すごくない?だから本が好き。