
こんにちは〜

最近、つまみ細工を始めまして
楽しんでいます

黙々と作業するのは、
最高だなぁ〜!
いつか、売ってみたいな

しかし、最近の寒暖差
どないなってるんでしょう⋯。
身体がだるだるです

無理したらいかん時期だ。
ゆっくり丁寧に、余白を持って
時間を使っていくことを
心がけたいと思います

フォローやいいね、とっても嬉しいです!
ありがとうございます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頓服薬について
お話しましょうかね〜。
いざという時の強い味方でもありますよね。
お守りとして持ち歩いている方も
多いかもしれませんね

私も、パニック障害になった当初
本当に辛くて
「パニック発作が出てしまうかも!!!」
ってときは、飲んでいました。
飲んだときに感じたのは、
確かに楽にはなります。
動悸がフーっと消えていくし、
不安感も軽減されました

服用したことで
色んな場所に出かけることができました。
例えば、大型ショッピングモール。
人がいっぱいいて、賑やかで
私にとっては苦手な場所でした

しかし薬を飲みながらでも
ショッピングモールに挑戦してみると、
次回からは
薬がなくても行くことができました

おそらく脳が
「ここは大丈夫な場所なんだ」と
覚えていってくれたように思います

そこは、服用してよかった点です!
ただですね、
毎回飲んだ直後は
フワフワと浮遊感があったように思います

めまいというか、
視界が少し揺れた感じというか。
時間が経つとともに、
なくなっていくんですけどね

あと、若干の眠気がやってきて
意識がぼやぼやとしました。
その時は車の運転をしていなかったので
問題はなかったですが
運転していたら、すこし心配だったかも

あと、私が心配だったのは
薬の依存性。
常用して大丈夫なのか?
これがないと、
生きていけない身体になったら⋯?
と不安でした。
ということもあり、
なるべく飲まないで、本当に必要なときだけ
飲むことにしていました

もちろん薬の種類によりますし、
個人差もあるかとは思います。
自分の辛さと、
薬のデメリットを天秤にかけて
「こんなに辛いのは無理だ」と
感じたら、
薬を飲んだほうがいいと
私は思います

薬の力を借りる、
けれど終わりも見据える。
それが私の考えで、
今も終わりに向かって
なんやかんやと実践中です

ちなみに私は
一年以上、頓服薬を飲んでいません。
もう飲まないって決めてから
薬を飲まないことの辛さというのは
ありませんでした

薬への依存は、
特になかったようです

「いつか薬を手放したいけど、
手放せるか不安⋯」とお思いの方も、
私のような人間もいるので
何かの参考になれていたら嬉しいです

地道に、ゆっくりと
身体と心に良いことを続けるのが
大事なのではないかと感じています

一緒にゆるく
やっていきましょうね

かめのペースで、
スモールステップで十分ですからね



今日もゆったりと
過ごしていきましょう


