
いつもありがとうございます。
いいねやフォロー、励みになります
・・・・・・・・・・・・・・・
心の余裕ですね⋯。
私にとっては永遠の課題です〜
子育てやお仕事、また家庭があると
特に難しいですよね。
私は自称、完璧主義かつ
全く余裕のないBBAであります
いや、今は少し気持ちに余裕ができたか⋯。
やっぱり自分の性格は
メンタルにとって良くないなぁと、
パニック障害になってから思い始めて
それから、気持ちが楽になれるように
心がけていることがあるので
少しシェアさせていただければと思います!
①自分の舵は自分で握る。
どうしても毎日が滅私奉公になってきませんか?
子どものお世話があったり、
仕事での職務があったり、
しないといけない勉強があったり。
自分のことは常に後回しで、自分の時間はどこ?って感じで⋯。
つらい、つらすぎる。
過去の自分や、皆さんに
よく頑張ったね、と言ってあげたい
今は求められるものが高すぎると感じていて
本当に窮屈だし、時間に余裕もない。
ただ、覚えていてもらいたいのは
自分の人生なのだということです。
しんどくても楽しくても、同じ一分なわけで。
一分でもいいから、自分を満たせる時間を持てるようにと最近は心がけています。
私は今絶賛育児中なので、
例えば自分がしたいことがあったら
「ママに5分、時間をちょうだいね。そばで、あなたのこと見てるからね。」
と我慢せずに伝えています。
今までは、子どもの言うがままに動いていたのだけど
はっきりと自分の希望を伝えたら
子は案外受け入れてくれて
大丈夫でした
なんだ、勝手に我慢してただけなんか〜
なんて思ったり。
難しい場面もあるだろうけど、
自分の希望を伝えて、周りを調整していくのも
良いものです。
私は以前よりも、気持ちが楽になりました。
②「〜ねばならない」を減らす。
しなければならない、という呪縛を解いて
とにかく身軽になりましょ!
自分の心地よさや楽さを、極力優先しませんか
減らすことで、
当たり前ですが時間に余裕ができます。
しなくていいんですものね。
開放感も、めちゃくちゃあります!
例として、私が実践していること。
・おかずは全部一から作らないで、温めるだけのものを1〜2品追加。
・料理は基本焼くだけ!
・掃除は気になったときだけ。
・子どもがご機嫌に遊んでいる時は構わないで、自分のしたいことをする。
・買い物はまとめ買いで、回数を減らす。
・服を減らし、上下のパターンを決めておいて、ローテーションする。
・大事なことや目標を3つ程度に絞り、そこに集中すると決める。
などなど。
今は簡単にできることしかやっていないけど、
もっともっと減らしたいです!
当たり前ですが、減らすことで時間ができます。
その空いた時間に
自分のしたいことができたら
ハッピーですよね
私は減らすを実践することで、
「自分の人生を生きてるなぁ⋯」と
思える瞬間が増えて
メンタルにもいい影響が出ていると感じます。
無理せず、ゆったりと進んでいきましょうね。