母、妻、そして女性として~できることを丁寧に~

こんにちは🌿 

ご覧いただきありがとうございます。



前回記事で、厳しすぎるマイルールに関する

投稿をいたしました。





本日はこの厳しすぎるマイルールに対して

上手く向き合うためにしたことをお伝えします。



まずは全てマイルールを書き出します。

次に書き出した横にマークをつけていきます。

私の場合は

○→必要なマイルール

×→しなくても良いマイルール

△→しなくても良いが、しないことが逆にストレスになる

としましたが、マークは何でも良いですし、

カラー分けしても見やすいですね。



なお難しいのが、「しなくても良い」に

カテゴライズさせることかと思います。

なぜなら、そもそも全てを必要だと思っている

マイルールだから‥



この際は大袈裟に「しなくても命に関わらない」と置き換えましょう。

かなり大袈裟な表現にはなってしまいますが、

私の場合は以下の通りです。



「毎日家中の埃を落とし、掃除機で掃除をした上で、更にクイックルワイパーをする」

というルールがありました。

書いているだけで疲れるルールですよね‥



明らかに毎日掃除機をかけずとも命には関わりません。けれども掃除自体は好きなので、無理にしないこと自体がストレスになりそうでした。



なので一旦ここは△とし、その上で整理します。

「掃除機は何日かに一回として、埃の拭き取りとクイックルワイパーは毎日する。」

と書き換えました。



すると全くしないよりは断然ストレスはないし、仕事自体は減ったので随分楽になりました。



大変なのですが全てのマイルールに対して

この作業をしていきます。

頭で整理できれば一番早いのですが、私は元々

書くことが好きなので、書き出すことでより

自身の考えを整理することができました。



自分と向き合う良いきっかけにもなりましたのでおすすめの方法です✨️

方法は沢山あると思いますので、是非1つの

やり方として参考になさってくださいね。



お読みいただきありがとうございました🦢