酔眼(酔った眼でのあれやこれや) -32ページ目

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

ラジオを聴きながら午後のWeb会議用の資料を読み終わりました、

 

室温も26℃ 湿度は80%ですがあまり暑さも感じなく妻も買いもの出かけてしまってどんよりと曇ってはいますが雨も降っていないので

午後のWeb会議終了は15時位の予定なのでそのあとの散歩時間に雨が降っていると行けなくなるので今のうちにチワワの『らぶ』散歩に行ってきました、あと二週間ほどで15歳の『らぶ』は相変わらずリードをぐいぐい引っ張って元気に歩いています。

 

帰ってきてから午後のWeb会議までに時間があるので、先日中途半端に途中まで聴いていた

DeepPurpleの『Machine Head』の続きを聴きます。

 

室内レイアウトの関係で北向きのPCをいじっている間は南側(背中側)設置のElectroVoiceスピーカーからは後ろから聴こえてくる状態ですが3WayMultiAmp構成で組んでから数か月たってきてエージングも済んできたのかやはりRock系の音は(SA機器構成なので)切れも良い感じでかなり良い音で鳴っている?

ような気がしますねェ。

 

まだ時間があるので

2013/03/28にAmazonからのSonny Clarkの『Sonny Clark Trio』です。

メンバーが良いですねェ、私の大好きなPaul hambers(b)とPhiilly Joh Jonens(ds)です。

 

PureAudioとはかなり異なったSA(PA)機器構成主体でしかも齢70の可聴周波数帯域(特に高域)が狭くなっている私の好みの(年金生活的にも予算的にも)機器構成なのでかなり主観的ですがね・・・