今日も朝から真っ青な空、風は少し強かった草加です。
午前中はいつもの通りのテレワーク、午後2時ころに仕事が終わって
日課のチワワの『らぶ』との散歩、今日は少し長めの約50分、長い時間歩いても『』らぶ』はすごく元気ですが私は結構疲れて帰り道の途中にある遊歩道の傍らのベンチで一休み。
住宅に取り囲まれていますが三月も中頃になるとこの田んぼとか他の田んぼももう水を張っているのですねぇ。
帰ってきてから一休みをして、
昨日Amazon発注したBlueRayDiskが今日到着予定になっているのですがまだ来ない。
それは記事内容も言い回しや四文字熟語や論語的なある意味含蓄のある文章の『ある方』(無断Linkです)のBlogなんですが時々と言うか頻繁に記事となっている(これまた無断Linkです)モーツアルトの『魔笛』関係記事。Audio装置も含めていかにもクラッシックファンと思われる真空管アンプやイギリスメーカーのスピーカーなどで構成されている装置でお聴きになっているご様子の九州のかたです。
その記事で頻繁にテーマとなっている『魔笛』なんですが
一昨日の深夜NHKーAMの『ラジオ深夜便』での放送、これがよく聴くソプラノの曲で耳に残って曲が終わった時に『魔笛』の中のほにゃらら(半分寝ぼけていたので覚えていません)という一曲(全く分かっていない超初心者なので)との曲目説明アナウンスがあり気になった(興味を持った)ので昨日の昼間にAmazonで『魔笛』を検索しました、
でも沢山ありすぎてどれがいいのか良く分かりません。
超初心者としては字幕がついてBlueRayでそこそこ安価なこの『魔笛』を発注しました。
オペラはまったくの初心者のこの私が参考にしたのはAmazonの商品説明にある
特典映像:キャスト・ギャラリー
2014年2月 ネーデルランド化劇場におけるライブ収録/収録時間:163分+20分(ボーナス:キャスト・ギャラリー&ドキュメンタリー)/音声:独語歌唱/《DVD》ステレオ2.0/DTS5.1 《BD》ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.1/字幕:英, 仏, 独, 蘭, 日, 韓/画面:16:9 カラー/REGION All(Code:0)/《DVD》片面2層ディスク 《BD》ニ層 50GB 1080i High Definition
大蛇に追われ逃げてくる王子タミーノの姿から物語は始まります。そこに現れる3人の侍女、そして奇妙でユニークな鳥刺しパパゲーノ。彼らが語るのは"夜の女王"の娘パミーナの現在の状況についてです。娘をザラストロにさらわれた"夜の女王"の嘆きを聞き、パミーナの美しい絵姿を見て心を動かされたタミーノは、パミーナの救出を決意します。ここまでを見る限りでは、夜の女王が「善」でザラストロが「悪」。しかしお話はそんなに単純ではありません。そう、そういう場合は双方の言い分を聞かなくては。かくしてタミーノはパパゲーノとともに旅立ちます。魔法の笛と魔法の鈴を携えて…善と悪、愛と憎しみ。これらが絡み合い、そこにちょっとしたユーモアも交え描かれた「魔笛」ですが、実はフリーメイソンの思想が織り込まれていることもご存知の通りです。様々なシンボルが効果的に盛り込まれ、その精神を讃えているといわれます。しかし、何よりもモーツァルトが書いた音楽の美しいこと。これ「最高傑作のひとつ」と言われる所以でしょう。そんな名作ですから、このオペラを上演する際には様々な趣向が用いられるのが常ですし、観客もいつも「新鮮な驚き」を期待しています。この上演でもなかなか気の効いた演出がなされています。舞台一杯に映し出される幻想的な映像、少しだけデフォルメされた歌手たちの動き、そして演技。若干やり過ぎとも思える凝った仕掛けなど見るべきところが満載です。全体的に、洗練さよりも庶民的な要素が目立つ舞台作りであり、これはまさに当時の歌芝居精神をきちんと表出したものであり、原作者シカネーダーの意に沿うものなのではないでしょうか。もちろん歌手たちについては申し分なし。とりわけタミーノ役のM.シュミットの美声には惚れ惚れするばかりです。
とあるこの部分と
- 時間 : 3 時間 3 分
- 発売日 : 2015/2/25
- 出演 : マキシミリアン・シュミット, クリスティーナ・ランドシャーマー, トーマス・オリーマンス, ニーナ・レダーマン, イリデ・マルティネス
- 販売元 : OPUS ARTE
『魔笛』についてはあるサイトを参考にしましたがそのサイトは無断転載・無断使用等々禁止と記載されていますのでLinkも貼りません、
キーワード『魔笛』でたくさんヒットしますのでググってみてください、と私が言うよりも詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますが・・・超初心者でもわかりやすい解説が載っていました。
このBlueRayDisk、夜になって配達されましたが3時間以上の演奏時間との事なので気合を入れての視聴ですねぇ・・・
タイトルが『魔笛』だけに聴くと・・・『ある方』(無断Linkです)の様に嵌ってしまうのでしょうか?
ただちょっとだけ悔しいのは5.1ch再生のことなんです。
BlueRayDisk再生はAquosデッキでできるのですが現有の構成では5.1ch構成にはなっていません。(音声はBOSEの5.1ch機器での構成なんでもしかしたら・・・なんて)
Boseの5.1chの再生機器はBlueRayDisk再生ができないので多分画質がそれほど良くないDVD再生になるのかな?
とりあえずは試聴してみてからですがネ。