今日も朝から薄曇りで昼頃からは陽ざしも出て暖かい草加です。
午前中は買い物に出て帰宅してからいつものように
『らぶ』はすごく元気です、今日も3~40分位歩くようになって3Kgグラムと小さな体ではありますがリードをグイグイ引っ張るほどに体力も付いてきました、その日課の散歩ですがこの古希まじかの爺ィもそれにつられてすたすたとはいきませんがそれなりに歩けるようになってきて・・・
帰ってきてからは2本ほど撮り貯めたミステリードラマを二本程観てから
2枚組CDのNat Kig Coleの『The Very Best Of Nat KIんgCole』を聴いていますが
昨夜ホームでの湘南戦
スコアレスドローでした。
勝敗については勝ってもAC出場権は消滅してましたし負けても今期は降格もなく、結果的には勝ち点1で現順位の10位から下がる事も無くてスリルも何もない凡庸な試合に見えました。
先発メンバーもほぼいつも通り・・・レオナルドの出場停止はしょうがないですが
もうクラブを離れることになっている
この二人(今まで頑張ってくれたのに)を先発で!?
って疑問しかありませねぇ。
確かに昨夜もマルティノスさんは攻守に頑張ってくれたしエベルトンさんも結構頑張ってくれたのはリ枚しています・・・が、来期のメンバー構想に無い選手、しかも今時点で勝つことによってACL出場権消滅と(今期はCOVID-19によるJ2との入替の)降格もないことを理解しているのでしょうか?
それならば昨日も書きましたが柴戸さん・武田さんなどの若手の出場機会を増やして経験を積ませることが来季構想の参考となるはずです、確かに右サイドバックに岩武さん、その右サイドバックレギュラーだった橋岡さんを(本来の?)センターバックでの起用がありまして結果的にはウノゼーロの結果でしたが
途中交代した若手は武田さんだけ・・・いったい大槻監督は何を考えているのでしょうか?
自分はもう浦和を離れるからどうでもよくて最後の一花咲かせるためだけに彼の考えるベストメンバーだったのでしょうか?
組長と慕われて苦しいとき2度も(尻ぬぐい的)暫定監督となったり新たに監督を引き受けた頃(有った筈の)漢気はどうなったのでしょうか?
消化試合的リーグ戦終盤には大胆に若手を起用して次期監督の参考になるような(若手の)試合映像を記録するのも退役する指揮官の責任で新監督への資産引継ぎだと思うのですがねぇ・・・
たまたまで意図したわけでは決してありませんが
ちょうど聴いているCDの1曲目は『unforgettable(忘れられない)』です
Nat Kig Coleの甘い声でいい曲なんです・・・が、この古希爺ィにとって
わくわくする躍動感もなく中途半端に『勝ちたい!』が弱ーくにじみ出たつまらない試合でした、
昨日の試合は躍動感も希望もない、ある意味あの思い出したくもないJ2降格だったあの試合に(自分的には)匹敵するほど
unforgettableな
試合でした。
阿部さんが出てから全体のバランスが取れてきて田中さんが出てからほんの少しだけ将来が期待できそうな場面がありましたけど・・・
今週水曜日はアウェーでの川崎戦、このまま怒りたく(もしくは)幻滅するような試合は見たくありません。(でも観ますけど・・・)
あと2試合、勝ち負けなんか(もう!)どーでもいいんです。
未来に向かって希望さえ見せてくれれば・・・
We are REDS!!