たまには、『Piano Trio』もいいもんだ! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日で今週も終わりです。

先月半ばから始まったテレワーク、毎日毎日がおもちゃ(仕事?)部屋に引きこもっての調べものや仕事の段取りなどの確認やらなにやら・・・

 

いい加減飽きてくることもあってBGMも比較的大きい音で日にRecordやCDなどを3~4枚くらい聴きながらのお仕事となっています。

 

まー、会社でイヤホン付けて音楽聴きながらの仕事(していませんが)よりはいいのかもしれません、毎日が部屋に閉じこもりなので週末の買い物やゴミ出しがあるときは外出(ってほどでもないですが)となりますが外に待ったく出ない日もあります(以前は喫煙していたので日に何回かは灰皿もって玄関の前でタバコを吸っているときは短時間ですが外に出ていました・・・)

 

なので、日に何回もコーヒー飲んだり紅茶呑んだりで若干でもストレスを解消・・・かな?

 

それよりも、AudioSyasemを替えてから毎日のようにたっぷり音楽を聴いているので(気分の問題だけでは無く)音がドンドン良くなっているような気がします。

 

久しぶりにだんご三兄弟的ジャケット写真のCD、これは2016/06/今日で今週も終わりです。

 

先月半ばから始まったテレワーク、毎日毎日がおもちゃ(仕事?)部屋に引きこもっての調べものや仕事の段取りなどの確認やらなにやら・・・

 

 

 

いい加減飽きてくることもあってBGMも比較的大きい音で日に3~4枚くらい聴きながらのお仕事となっています。

 

まー、会社でイヤホン付けて音楽聴きながらの仕事よりはいいのかもしれません。

 

週末の買い物やゴミ出しがあるときは外出(ってほどでもないですが)になりますけどまったく外出しない日が多くなってきました、喫煙していたころは日に何回かは灰皿をもって玄関先でタバコを吸うときはほんの短時間ですが外に出ていました・・・

 

 

 

なので、日に何回もコーヒー飲んだり紅茶を飲んだりで若干でもストレスを解消・・・かな?

 

 

 

それよりも、AudioSystemを替えてから毎日のようにたっぷり音楽を聴いているので(気分の問題だけでは無く)音がドンドン良くなっているような気がします。

 

久しぶりにだんご(三兄弟?)と呼ばれているジャケット写真のCD、

これは2016/06/10に買った『The Standard』 The Super Jazz Trio 

ですが、タイトル通りStandardJazzと呼ばれている有名な曲ばかりを集めたものです。

以前の機器構成よりもマルチアンプ化による音の粒立ち(切れと音階?)がすごくピアノもドラムもベースもよく聴こえてきたような・・・

 

 

 

ってことで、Piano Trio 繋がりで・・・

Bill Evance Trio の『Walts for Debby』 余りにも有名なアルバムですねぇ。

 

これもいい音です!ドラムのブラシ(ですかね?)やベースの高音域もリアルに聴こえます。

 

駄耳の爺ぃですけどね(笑)