今日は朝から
このLayoutに基づいて配置換えです。
ElectroVoiceのスピーカーシステムはとても一人では移動できないのでFH1A+ホーンと15inchウーファー2台を
こんな感じでばらしてから掃除をしてスピーカー台となるレコードキャビネットを据え付け
その上にどんがら(それでも40Kg近くあるはずです)となったスピーカーボックスを載せて(ここまでで腰がボロボロ)
休み休み15inchウーファー2台を据え付けました。
とてもとてもDH1A(2inchスロートなのでものすごく重いドライバーです)の据え付けはできないので、まだまだとっ散らかっていますがやっとのことでここまで・・・
あとはレコードプレーヤーやアンプなどのAudio機器用の
最下段のラック二つ(又は三つ)にこのキャスターをつけて二段もしくは三段重ねしてレコードプレーヤーなどの設置です。
それとAquos50inch4Kテレビ台およびBose5.1chの機器とAquosHDD/BDレコーダー2台の格納として
TREVIS テレビボード 120cm幅 ブラック HIT-08BKをAmazon発注しました。
今まで出窓にテレビを設置していましたが
ポエングの椅子では視聴角度が高くて若干首が疲れます。
そこで設置位置を32cm下げるのですがこれで低いようなら
こんなやつで高さ調整しようかなと。
それにしても背中と腰がバキバキで・・・
こんな調子でも明日はアゥェーですが根性入れて
vsアントラーズです。
We are REDS!!