今日も朝からめちゃくちゃ暑い草加です。
昨夜、以前買ってミンクオイルを二度ばかり塗り込んで経過を見ている
このかばんの底の部分なんですが足が付いていないのですよ、8月から復帰予定の通勤時に電車の床や路上などに鞄を置くときとかは、まともにそこの皮部分が地面や床と接して痛みが早くなりそうなのです。(底側も結構柔らかそうなのも心配があります)
そこで底に鋲を打ってやれば皮部分が直接床や地面に設置しなくていいのではないかと・・・
どこか革細工の工房や店を探して鋲を打ってもらおうかと思ったのでありますが、時間も持て余している自、DIYで出来ないかなとAmazonで材料を探してみると・・・あるものですねぇ。
底鋲 真鍮パーツ ネジ式 12mmを見つけたので四隅と中心にこれを5個取り付ける。
それと鞄のそこには柔らかな底板(薄いクッション材)が入っているだけなので、固めの底板を嵌め込んでこれに貫通させる形で底鋲を捻じ込むって事で鞄の底部分がしっかり自立するのではないかと・・・
これも同じくAmazonで見つけました
底板 2mm厚 50x33cm 黒を一枚、鞄の底の寸法に切り出して底に嵌め込み底鋲を貫通させて固定させます。
来週中には届きそうなのであとそれまで(あと一回くらい)ミンクオイルを擦り込みましょう。
話は変わりますが
埼スタでvs新潟が今夜あります、果たしてどうなることか、
この勝敗によってはフロントやコーチ陣の入れ替えもあるとかないとか・・・
それでも私は
We are REDS!!
です。