企業倫理ってものはねーのか!?(怒) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先日やっと

中国から到着した時計バンド、サイズが全く合わなくて返品手続きをしたのです

 

Amazon経由の返品手続きで先方からのメールが日本の常識とかけ離れた対応。

 

『社内手続き上返品処理は商品画像が必要だからメール添付で送ってほしい』

 

そもそも22mm幅と24mm幅を扱っていながら、この会社のピッキング要員のミスで誤出荷したことに対して、そっちのミスなんだから返品処理を強く要望しましたが(大人の対応として)商品画像(スケールを合わせて映してサイズミスであることを証明したもの)を返信しました。

 

その結果の回答が製品の出荷に対しては

 

『この商品は手で測定しますから、1-3mmの誤差がある場合もあります』

だと、

『しかも返送不要で商品売価のほぼ半額返金でいかがですか』

と・・・

だったら最初からサイズには1-3mmの誤差がありますって表示しろよ!

 

時計バンドは2~3mm違いのサイズ分けなんだよ、それなのにこんな誤差を許容しろってのか(怒)

 

まったくもってこの会社はバカヤローです。

 

てめーたちのミスをなんで

私が費用負担しなきゃいかんのだ(怒)

 

あまりにも腹が立ったので、

「返送費用はそちら負担で、支払金額全額返金せよ!!!」

と返信しました。

 

 

まったく顧客満足度(CS)も何もわかっていない、

『世界の非常識、C国の常識』

ってやつです(怒)

 

この国のTOPの外交や国際感覚もそうですがあまりにも国際基準とずれすぎ(怒)

 

さっさと、Amazonに

『マーケットプレイス保証を申請』

で手続きしてしまおうかな・・・

 

こういう自分たちの非を認めない奴らに対しては全力を掛けても戦う私って・・・

二年前のバカヤロー達と戦った事を思い出します。

 

 

その後、先方から返金処理をする旨メールで連絡が来ました。

また、着払いで商品返送は料金が高いので不要とも書いてありました。

 

まだまだ信用できない(ほんとに返金されるのか?)ですけど、とりあえず