Off会です!、痛いけど楽しかったですよ。 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

歯医者に行って親知らずの抜歯でした。
麻酔が効いているせいか痛みは殆どありません、途中製剤薬局で歯医者から渡された処方箋の化膿止めを貰い(と言っても買う訳ですが)ますがもちろんジェネリックです、痛み止めは「要らない」と断りました。
治療も済み薬も処方して貰ったので一路松伏のCoffee Windsさんに向かいます。

但し「抜歯後は激しい運動はダメよ!」と、医者に言われたので(自重して)ノンビリ、ダラダラと途中の風景を楽しみながら越谷流通団地の中を突っ切って元荒川の不動橋たもとの
{E10A9BC1-E88A-45B0-B6CA-4454AC262427:01}
土手に降りて鯉のぼりと、私のKona(改?)
{438644BB-A60D-4A22-8D12-427DE17E619C:01}
不動橋上に戻って鯉のぼりを撮って、越谷運動公園の中、
{D043E936-8C2E-4127-AF74-B472E47E5938:01}
これまた突っ切って松伏に「とうちゃこ」です、歯医者に嚇かされた(「出血が止まらなくなるよ」と)ので速度も最高速度で15km/h程度をキープしてノンビリポタリングです。

east_bredさんの記事にもUPされていますが、Blogをご覧になったSさんも自転車で来られました、CoffeeWindsのマスターと私も含めて四人でのOff会です。
(しばらく黙っていたのは、丁度麻酔が切れてズキズキ痛み出したからです)
お店の中ではAudio談義で盛り上がります、Coffee WindsさんはAltec9844をCDP+真空管アンプで鳴らしていますがAnalogRecordにも手を伸ばされるのかRIAAカーブのPhonoイコライザーを製作中です。

一頻り談笑の後、お店の外に出て今度は自転車談義です
{30C8A00A-A185-4870-B41A-60B8C71A0291:01}
タンノイをお持ちのSさんのGiantの(無知なものでモデル名やタイプも分かっていない私です…>_<…)リアサス付き、取り回しの良さそうなモデルですね。

それと、このOff会発起人(?)のeast_bredさんの数ある名機のうちの一台
{2F8C6E72-05A1-4085-9C03-9EB0911F480F:01}
{33CA1CF7-A8A5-4BF4-A878-F3205C67ED4B:01}
{A3E44DFB-119B-4430-8E13-A8DFE2F4E349:01}
エバレスト(と言うんだそうです、クラッシックモデル?、詳しくないので・・・)は光るところは徹底的に磨いて光らせてありますね、ピカピカです。
それとフロント/リアのディレィラー、カンパニョーロです。
このメーカー、ArfaRomeoではマグネシュームホイールで知っていましたが自転車パーツでも有名ですね、デザインの美しいディレィラーでした。
他にも装着して有るパーツや小物のデザインの良さ、使用されている材料の品質の良さ(シロートの私でもクオリティの高さが良く分かります)
それにしても綺麗に手入れがされています、(見習わなくては・・・)

暫し自転車談義(と言っても一方的にお聞きしただけですが)、いろいろ参考になりました。機会が有れば又お会いしたいです、有難うございましたm(_ _)m

4時頃お店を出て帰路につきますが予想通りの向かい風でヒイヒイ言いながら(抜歯したばかりで体にも無理をかけられず)ユックリ帰って来ました。
撮り忘れましたが往復で22kmちょっとのポタリングでした。

帰って来てから何時もより遅めの夕柴散歩、そのあとは何時もですと風呂へ入って一杯呑みながら録画したサッカーや映画を見るのですが抜歯後の今日は風呂も酒もご法度です(T ^ T)
風呂上がりの酒が・・・、つまらないです。

まー、サッカーは見られましたが・・・
見終わった頃の時間に届いた
{76CF3B51-58DF-422B-8098-DC6FFF7CF00E:01}
これを・・・
{3A0DF6B4-220B-48BA-8F23-7DE0ED42A3BB:01}
このBlogを書きながら「ニューヨークのため息」聴いています、この媒体はスクラッチノイズも殆ど無くスッキリとして良い品質でした。