11時から法事が始まるということなので家を8時に出て外環から関越のルートで一時間前には余裕で着けると思っていたが外環に乗った瞬間から渋滞でほとんど動いていない。
ラジオの交通情報でも関越の鶴ヶ島や高坂付近で渋滞と・・・
諦めて下道で行こうと思ったが二車線での右側車線の為下道になかなか降りられず結局朝霞まで行ってからやっと降りるがそこから17号に出るまでがまたプチ渋滞、やっと17号に入ってもこれまた渋滞で桶川を過ぎるまでのろのろのろのろのろのろ・・・・・・
渋滞を抜けて熊谷バイパスに入った時点ですでに11時を回っていたので横に乗っている奥さんに「渋滞で遅れる」とメールをしてもらってひたすら(無論安全運転で)走りまくりやっと現地に着くもお寺での法事はすでに終わり、これまた墓参りも終わり食事会の会場にすでに入っているとのメールが入る。
そんなわけでとりあえずお寺
全透院
小栗上野介忠順(おぐり こうずけのすけ ただまさ)が
捕らえられ詮議された場所
の石碑(偉人小栗上野介罪なくして此所に切られる」)
を横目で見てをお墓だけでも行かねばと・・・
途中食事会の会場
の横を素通りして数年ぶりの墓参り、
とーぜん墓地の周りはきれいに清掃されていて線香も燃え尽きていたがお参りをする。
その後食事会会場に着き遅れたことを陳謝しノンアルコールビールで(二度目の)献杯をして久しぶりの歓談、3時に閉会で帰路に着くが下道で帰るか高速で帰るか迷った末タカか咲きより関越に乗る、比較的空いていてメーター読みで100~120Km/hペースで走るが三芳を過ぎた辺りから渋滞(高速でエンジンスタートストップ機能が働くとは・・・?)で暫くのろのろと。
練馬を過ぎてから外環に入るもこれまた川口ジャンクションを過ぎるまでまたまた止ったり動いたりの渋滞でのろのろ・・・
川口JTの手前の追い越し車線にハザードを点けて止まっている二台が
見えたが通りすがりにチラッと見たけど追突などの事故ではなさそうだったけど
これが原因の渋滞のようだった。
はた迷惑な話だ・・・
どうにかこうにか帰って来てMiToの燃費を
みると、14.9Km/ℓ、普段使いのときは9.5~10.5Km/ℓ程度なので遠距離で平均速度が高いとやっぱり燃費は良くなる。