この一年・・・・、12ヶ月点検 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今月の20日でMiToも調度一年。

まー、走行距離も4、000Kmほどなので全くと言っていいほど乗っていない(汗)

乗り派ではなく弄り派のおじさんにとって最新のテクノロジーが詰った最近の車は触る部分が無いのでイマイチ・・・・

もし替えるとしても、
リアのトレッドを広げたい(ツライチとはしなくてももう少し広げて格好良くしたい)
車高を2~4cm程下げたい(これも格好良くしたい)
マフラーを交換したい(標準の楕円ではなく二本出しの格好良いものにしたい)

等々、見た目だけかも知れにけどいろいろ替えたいが奥さん名義なので(恐妻家?のおじさんは)多分ダメだしが出るかなと、乗るときにも(ちょっぴり?)気を使うのとMiToは禁煙車としているのでどーも乗りにくい・・・・
 なので、FIAT600のなんちゃって「ABARTH1000TCR」がー!!

ただ、DynamicModeとManualModeにしてアクセルを踏み込みパドルでシフトアップ/ダウンしながら乗るとかなり面白いがこれは一人で乗っているときだけ、奥さんと一緒のときは(多分?)叱られる。

そんなこんなであまり乗っていないが、時はそんなことにお構いなくたって一年が過ぎようとしているときにディーラーからの連絡で「そろそろ12ヶ月点検の時期ですよ」と。

ジュリエッタの試乗も兼ねてディーラーに持っていくつもりが担当営業が取りに来てくれるとの事で甘えてしまう。

それで今日の朝代車をもって引き取りに来てくれた。

12ヶ月点検は「いくら?」と聞いたら


OIL/OILフィルター、ワイパーブレード(フロント/リア)交換も込みで無料と(^-^)

ならばと、ついでにボディ撥水コートはディーラーが勝手に見積もってきたのでお任せすると、それとTCTのOILはネットでみるMiToTCTにお乗りのの方々がほぼ交換されているのでこれも含めて交換をお願いすることにした。
連休明けで込み合っているとのことで2~3日ほど掛かるらしいがその程度であればなん小野問題も無い。

そうそう、代車はMiToSprintのRosso、

比べてみたがやはりおじさんのCompetizioneの派手で明るい赤と比べてみると暗く沈んだ赤。

まー、近所の人が見てもクルマが変わったことすら気が付かないのだろうね。

それと500TwinAirの5速マニュアル車の話
7月ごろに230万円台で出るらしいと言っていた。
(意外と強気な価格設定だなと思うおじさん、どうせ交換するのだから・・・
  ホイールは鉄っちん
  タイヤも安いので
  シートも最低限のもの
  オーディオもオプション

それで200万円アンダーの価格設定(出来れば170万円台)で出してくれれば数寄者は結構買うと思うのだけれどね。
営業の話では現行の1.2ℓエンジンよりTwinAirのほうがエンジンコストは高いらしい、
確かに50台限定販売のFIAT500+BILSTEIN

この装備で販売価格が208万円となると確かにTwinAirエンジンのコストのほうが高い?

それともう一つ、

ジュリエッタはいつでも試乗できると・・・

売れてないのかねー?