ものすごく久しぶりの投稿なのに陰気なタイトルですみません。


あれから娘は無事息子と同じ保育園に入園し、元気に通っています。

一度も泣きもせず、渋りもせず、連れて行くとさっさと保育室に入って行く娘です…笑


私は4月に仕事復帰。

メンバーが変わったことで、前回復帰時よりもストレスなく仕事ができています。


が…まー熱出す熱出す!

今のところ、最低でも2週に1回は呼び出し食らってます。

私はコロナよりもRS、手足口病、ヒトメタニューモの方が脅威です!(流行ってる)


ここまでが簡単な近況報告…


そして、タイトルなのですが…

今通っている自宅から近いマンモス園。(公立保育園)

以前からうーん?と言うことが何度かありましたが、

(例えばこんなこと)


まーた「うーん?」貯金溜まってまーす!

保育園の先生は大変!感謝しなきゃ!と言う人にとってはあまり気持ちのいい内容ではないので読まないことをおすすめします。



①病気で動けなかろうがとにかく来い!

前に息子が風邪をひいて、数日後私が発症…具合が悪くて動けなくなり、とてもじゃないけどお迎えに行けないので、旦那にお迎えに行ってもらいました。普段私は時短で17時前にはお迎えに行きますが、夫は定時が17時のためお迎えは17時半頃になります。

夫が迎えに行くと、先生は「お母さんはどうしてるんですか?」と聞いてきて(そもそもその質問もどうなの?)

「風邪が移っちゃって動けなくて家で休んでます」と正直に言うと、

先生は開口一番「え!お母さんが家にいるなら16時過ぎには迎えにきてもらわないと!」

…いやだから、動けないって言ったよね?話聞いてた?

もう脊髄反射で、

親が家にいる=保育短時間の時間内に迎えにきてもらわないと!

と言う思考で頭がいっぱいになってしまうみたい。

せめて人として、社会人として、「お母さん体調大丈夫ですか?」を最初に言えないのか…?


②園内で両親が一緒にいたらダメ!

コロナのせいなのかわかりませんが、通っている保育園は、園舎内には、子ども一人につき保護者一人しか入ってはいけないというルールがあるようです。

園のしおりにも、説明書にも、どこにも明記されていないので入園当初普通に2人で入って行ったら(夫と職場同じなので一緒に出勤)、 

「ちょ!ちょちょちょ…!お母さん!」

と受付の先生に慌てて止められました。

娘が入園後、夫が息子、私が娘を保育室に届けるようにしていますが、0歳の娘の準備はかなり時間がかかる!

息子を預け終わった夫が私に合流すると、通りかかった主任の先生に

真顔「お父さんお母さんちょーっといいですか?(苦笑)普段から一緒に送っちゃってる感じですか?」

と咎めるように話しかけられました。夫が息子を、私が娘を送っていて、息子を送り終わったから出口までの通り道にある娘の保育室前に来ただけと説明しましたが、先生は"理由"を聞きたいわけではなかったのでしょう。

真顔「うーん、今まで言われたことない?本来は親2人で送り迎えは…」

私「前に両親それぞれが兄弟を送ってもいいと確認していますが…」

真顔「うん!それはいいんですけどね!お父さんは部屋の前でお母さんのことを待たないでください!他の皆さんはそうしていますので…!ね、他の人はそういうことやってないので」


結局園内で両親同士が近くを歩いてはいけない明確な理由はよくわからず、他の人はそんなことしてないと何度も言われました。

事前説明がないのに常識風に言われるのも謎…


別にどうしても夫と一緒に園舎を歩きたいなんて言ってないのに、何か一言でも「はい、すみませんでした。気をつけます」以外の言葉を言うとすごい剣幕で「ゴネてる親に喝!」みたいな言い方をされます。


ちなみに後日、気にして観察してみると、普通に園舎内で両親が会話しながら歩いている姿をチラホラ見かけます…。

(他の人はそんなことしてないのでは?)


③お迎え時間を守れ?

入園面談時にお迎え時間などを聞かれますが、余裕を持った時間を答えてはいけないと思い、「まぁ、16時45分くらいですかね〜遅くとも基本的には17時には迎えに行けると思います」と答えたところ、保育票には「16時45分」と書かれました。私自身は17時までには、と伝えていましたが…

お迎えが17時直前という日が続いたある日、先生から「最近お迎えが遅れ気味ですけど、一応16時45分のお約束なので〜娘ちゃんにもあと少しでママ来るよ!って16時45分までには!って頑張ってもらってるんで…」

私「あ、はい…急いで迎えには来てるんですが…16時45分の約束とのことですが、17時前にはと面談時に伝えているのですが、16時45分を超えそうなら必ず連絡した方がいいですか?結構頻繁になると思いますが…」

真顔「そうですね!保育票の時間が16時45分なので!その時間にはお迎えをしていただくお約束になっているのでそれを超えるとなると連絡いただきます。もし時間を変えたいとなるともう一度面談をやり直して保育票を出し直す形になりますが〜」

そんなに大事な時間ならちゃんと面談時に言って欲しかった…


④送る時間を守れ?

娘が熱出し私が看護休暇を取得したある日のこと。具合の悪い娘を動かせないので出勤前の夫に息子を送ってもらったら、受付で「お母さんが家にいるなら8時半以降の登園をお願いします」と園を追い出されました…

息子は普通の時間に登園したのにまた園の外に出されて困惑気味。

事情(娘が下痢してて迂闊に動かせない)を話してもルールなのでの一点張り。

そのルールは特にどこにも明記されていない…(園的には常識なのだろう)

せめて「次回からは…」と来てしまった園児を追い出さない対応は取れないのだろうか…

結局追い出されても私が娘を連れ出せない状況は変わらないので、仕方なく夫が仕事を1時間休んで8時半まで周辺をウロウロし、登園させました。(受付で「ルールを守ってくださりありがとうございまーす」と言われたそうな。)


ちなみに、やはり、感染症の疑いのある兄弟を連れて8時半以降に登園しなくてはいけないのはおかしいと思い、次の日は事前に園に連絡し、風邪をひいた兄弟を動かせないし、かと言って一人家に置いとけないから8時半前に連れて行きたいと交渉したらあっさりOKもらえました。(人によるのか?それとも前日の対応は事前交渉しなかった罰則だったのか?)

そして、通常の時間に登園したら、事情を知らない先生が苦笑いで「本来はね…!」と早速説教モードに入ったので「こう言う理由で早く連れて行くことを連絡して了承いただいてます」と伝えたら気まずそうに去って行きました。


⑤は?何言ってんの?と言う態度

熱でお迎え要請があったとき、到着がちょうど正午前。夫が迎えに行ってくれたのですが、微妙な時間だったので「給食は食べ終わってますか?」と念のため質問したら「は?終わってますけど?(なに言ってんだコイツ的な声と表情)」

と言われたらしい…

夫が暗い顔で「保育園の先生ってキッツイな〜…」と言っていたので聞いてみたら上記の内容でした。

なぜ普通に「食べ終わってますよ」と答えられないのか…


⑥親を間違った専門用語で言いくるめようとする…そしてタメ語

娘に感染症の疑い(コロナではない)があったので病院受診したら「感染症ではなさそう」と診断されたので登園させたら、園から「やはり感染症の可能性があるのでもう一度受診を」と依頼されました。症状は快方に向かっていたので親としては特段受診を急いではいなかったのですが、園の依頼なので、後日仕事が終わってから受診することにしました。前に一度、急な発熱で受診することになった時に、診療の間は兄弟を預かっていてくれたので、コロナもまた広がってきているし、受診が終わるまで息子を預かっていてもらおうと思いいつもより20分ほど長く預かってもらえるか受付で聞くと

「あー!それはね、お母さんダメなんだよね〜」とまさかの回答。

まぁ、ダメならダメで仕方がないとは思いましたが、前は受けてもらえたことは伝えると

「保育の時間は基本16時半までなのね。それを超えると延長保育になっちゃうから!」

とのこと…

この説明に私は「ん?????」と思いました。

保育時間が16時半までなのは「支給認定が保育短時間」の場合であり、私の場合は「保育標準時間」の認定なので18時までが保育の基本時間になるハズ。つまり、延長保育になるのは16時半以降ではなく18時以降のはず。

この先生は私が保育短時間認定だと勘違いしている?と思ったので「16時半までは保育の基本時間と言うか、保育短時間認定の場合の保育時間ですよね?私は保育標準時間認定なのですが、それは関係ないですか?」と聞くと

「うん!だからね!(苦笑)基本的に、受診は仕事じゃないのでね。そういう預かりはしてないんですよ。うーんでも、ちょっと待っててくださいね。園長にできないかどうか聞いてくるので」

そう言って受付の先生は職員室に入って行きました。


おそらくですが…保育短時間のことを「保育の基本時間」と呼んだり、16時半以降の保育を「延長保育」と呼ぶことで、知識のない保護者には「保育の基本時間を超えて延長保育というイレギュラー対応を要求してしまっている」と感じさせることができるので、とても有効なのかもしれませんね。それか、若い男の先生でしたが、まだ知識が浅く用語の使い方を間違えていて、それを保護者に指摘されたもんだから慌ててしまったのかもしれません。

神妙な顔で園長と話す先生。おそらく「保護者が無理を言ってゴネている」と伝えられたことでしょう。そうこうしているうちに受診予約の時間が近づきます。ちなみに病院は5分遅刻で予約取り消しされますタラー

作り笑いを貼り付けた園長と先生が再び現れ園長から「お母さんね、基本的に、そういう預かりはしてないんですよ〜」

同じことを言う…

「別に私は絶対預かってくれと言っているわけではないんですけど…ダメならダメでいいんです。ただ延長保育とか、前は対応してもらったのはなんだったのかなとか疑問に思ったので聞いただけなので…」

「うん。前はきっとお昼寝の時間に重なってたとかで承諾したんだ思いますよー」

前に対応してくれたのはあくまで厚意であり、当たり前じゃないんだよということらしい。この園の傾向として、質問の返事が基本嗜め笑い泣き

そして園長は「うーん、受診は何時から?どこの小児科?お父さんはお迎え来られないの?」と次々質問してくる。しかし、なにを答えても結局は「申し訳ないけどね(苦笑)うちではそういう対応はやってないですね〜」

園長まで出てきたからちゃんと保護者の話を汲み取った風にしたいのだろうが、結局結果が変わらないならその聞き取りの時間がロスタイムゲロー

時間が迫ってきたので「いや、だから、ダメならダメでいいですよ。相談しただけなので」と話を切ったら園長と先生はとても嬉しそうに「あ!は〜い!すみませんね〜ニコニコご理解ありがとうございます〜」と去っていきました。

2人はゴネる保護者をやっつけた!やりましたね園長!説得成功!と思ってるかもしれませんが、なんか、保護者対応もそうだし、保育士の知識不足も不安になる園だなぁ…と思いました。

保育園の先生って、子ども・子育て支援法とか児童福祉法とか読まないんですかね?

あと、ナチュラルにタメ語で話してくるけど、その時点で保護者を下に見てる感じもする…


⑦決めつけて話すが、園の責任については答えない。

息子のロッカーの前に記名のない下着が落ちていて、担任の先生が「これ違いますか?息子くんのロッカーの前に落ちてたから」と聞いてきたのですが、それは某大手子ども服ブランドの下着。他の子と下着が被っている可能性もあり絶対にうちのだとはその場では言い切れず「どうだろう…うちのかもしれませんが、ブランドがブランドなので絶対うちのかはわからないです…」と答えると、先生は私が「うちのです!」と答えて持って帰ることを期待していたのでしょう。

「でも、近くのロッカーの他の子は違うっていうんできっと息子くんだと思いますけどね〜!どう…ですか?持って帰れない…?」となぜか私が持ち帰りたくなくてゴネてるとでも言いたげ…

「いや、持ち帰りたくないとかではないんですけど、確証が持てないので、それでも園が大丈夫なら全然持って帰ります!」と答えると

「うーん、でもー、息子くんのロッカーの前に落ちてたので〜」

(息子のロッカーの前と繰り返すが、ロッカーは15人ほどの園児全員分が1箇所にまとまっている)


「今時点ではうちのか分からないけど、その状態で持ち帰るのが園として大丈夫なら持ち帰る」と答えたのが先生としては答えてほしくない答え方だったのか、「園的には大丈夫ですよ」とは絶対に答えずひたすら「うーん、でもー」を繰り返し、「持ち帰ると判断したのは保護者」つまり持ち帰った責任があるのはあくまで保護者という構図に留めることに拘っているようでした。



すごく長くなったけど…

園の対応には、ちょっと疑問が蓄積されつつあります。

かと言って転園する余裕はない…


園からすると、私はめんどくさいいちいちうるさい保護者なのかもしれませんが、

保護者が「ハイワカリマシタ」

「センセイニハカンシャシカアリマセン」

しか言えない風潮は健全とは言えないのではないでしょうか。


世間ではモンスターペアレントは取り沙汰されても保育士には「感謝しましょう」「給料をもっと上げましょう」「保育士はすごい!」しか言えない風潮を感じます。

別に感謝しないとか給料上げるなとかではく、一社会人として、当たり前のことは要求されるべきだし、保育士だから多めに見る(保護者が我慢する)ことでもないと思います。


そのため、私はこれからも、うるさいと思われようと、疑問に目を向けることをやめたり、盲目的に園を信頼することは無いと思います。


しかし、あと何回園で嫌な思いするのか…先が思いやられるなぁ〜汗