土日は電車には乗りませんでしたがバスに乗ってスカチュウにお出かけ!


 初めて使いましたが「スカチュウ」でも問題は無さそうですが...地元やらで言ってる人を見たことがございません。何故でしょう?みなさん「中央」なんですよね~。 横須賀の中心街ってこともあって駅名にかかわらず「中心=中央」と言うことなのでしょうか? 横須賀を表す文字がなくとも中央は横須賀だけダァー って位の勢いなのか?定かではないですが駅名に関係あるなら駅名を変えたらどうなるんでしょうか?試してみたいものです。


それでは本題。


6/9(金)



8日のダイヤの乱れかは知りませんが7Bに1625Fが充当されました。(慌てて撮ったため切れてしまいました



6/10(土)



E1621 J-BUS「PJ-LV234L1」(06年式) いすゞブランド。




E2914 いすゞ「KC-LV280L」(99年式)

キュービックはカッコイイ!




E1539 J-BUS「PJ-LV234L1」(05年式) いすゞブランド。

ライト点いてないですが・・・




E1524 J-BUS「PJ-LV234L1」(05年式) 同上




E4528 日野「U-HT2MMAA改」(95年式)




E8451 日産ディーゼル「PK-JP360NAN」(04年式)

西工はカッコワルイ!




↑と同じ顔つきで後部のランプが違うものがあります。 この写真は灯火規制によりシビリアンと同じものにしたと思いますがどちらとも好めません。 

新しく作ろうと思わなかったんでしょうか? 灯火規制もクリアしてカッコイイランプと言うことは難しいのでしょうかね?





E4531 日野「U-HT2MMAA改」(95年式)



6/11(日)



左:E1524 右:E1525  J-BUS「PJ-LV234L1」(05年式)

衣笠営業所第2?第3?車庫。(曖昧なのは気にしない(^▽^;)

小さいころは観光バスが1台は必ずいたというのに今は・・・



バスネタ書いたついでに言っておきますけど日産一番嫌いなんでいいことは書きません。(○○塚Tにはくれぐれも内密に!

あと、バスのことを書いているうちに頭の中がこんがらがってしまって何回も考えさせられ、手を止めさせられなかなか進みませんでした。なのでお許しいただきたいですが、更新に時間が掛かってしまった事は申し訳ございませんでしたm(u_u)m


最後ですが毎日のようにいらっしゃった方には大変申し訳なく思っています。 毎日更新とは逝きませんが更新していきますのでよろしくお願いします

この日は忙しい一日になった



早朝の527普通 品川行き。 先日から812Fの浦賀方の海側種別幕が壊れていました。(数日後には直っていました)




午前7時05分頃、JR花月園前踏切で遮断機をくぐって通過した606S普通久里浜発千葉行電車の風圧で酔払いが倒れて重傷を負った事件が発生。 2157Fの車内から写した606Sの最後部。

そのため30~40分くらい京浜東北線、東海道線、貨物も止まったため京急が振替乗車をしたため京急線にも10分以上の遅れが生じた模様。 私が乗った電車は品川を約5分くらい遅れて到着。 発生して約20分くらいで仲木戸や新子安のホームは振替をする人がいっぱいいて、危ないので指令から「警笛を鳴らすように」と運転士さんに言っていた。 発生して20分くらいだったから学校は"ギリギリセーフ"だったが、自分一人の不注意でこういうことが起きるとどれだけの人が迷惑を被るか考えて行動してほしい。




727普通 神奈川新町行 812F。 早朝に写した812F800形で唯一の略式幕装備)が品川で折返し中。




中央線で運転する「たつのぴっかり号」、「くりちゃん号」としてEF64-1001+旧客4両が高崎~品川~中央~篠ノ井線経由で長野へ回送されました。 たまたま山手線から目撃したため急いで臨時ホームへ行きました。

編成(品川 ←スハフ42 2173+オハ47 2261+オハ47 2246+スハフ32 2357→ 高崎・長野)








やはり乱れると17Hは代走されやすい。 17SHエアポート快特 羽田空港行 1625F




21SHに1643Fが! 21SH快特 三崎口行




9Aには2157Fが充当。 予定では7Aに入る筈でした


私としては、疲れたが楽しい一日でした。(学校の勉強も含む


5/29(月)


↓ この日は、学校が早く終わったので試運転を撮るはずでしたが予定変更で、たまたま京急久里浜で降りてたまたま来たHR!    


F4364 日野「KK-HR1JEEE」(03年式)


6/5(月)


学校の行事で山へ行った後なぜかぶらっと京急川崎で撮影



1317F 普通83 川崎-小島新田





屋根の増築工事をするようなので一応設置する前の写真を。



4・5番線横浜方。



6・7番線横浜方。



Vol.1の続きです。



運転台の記念撮影用の車両は1329F1381Fが使われました。今年は、送迎用の乗車ホームを設けたためこの車両は送迎用には使われず展示のみでした。 安全上のため?展示と送迎を両立をするのが面倒になったため? ともかく今年は臨時ホームから1000形が発車することがなかったため残念です。




1329Fの1332号車の運転台(ぶれていてすみませんm( _ _ )m




車内です。




臨港バス、浜川崎営業所の「日野ブルーリボンシティー ハイブリッドノンステップバス」。

新長期(平成17年)排出ガス規制適合のジェイバス「日野ADC-HU8JLFP」(10.5m車 05年式)


日野といすゞの共同出資のジェイ・バスから日野の駆動力部品のコスト削減のため、いすゞのエルガをモデルにした日野ブランドの「ブルーリボンⅡ」を発売したため2005年9月で「ブルーリボンシティー」は生産終了(ブルーリボンシティー ハイブリッドを除く)されている。作っているとはいえハイブリッドのブルーリボンシティーをなかなかいれなそうだから貴重かも? 

ややこしいので日野は日野、いすゞはいすゞでやっていって欲しいわけ何ですよ。僕とすれば。



いつ見ても窓がでかい。



後ろは、「ブルーリボン」のまま



ファミリーフェスタからの帰りの人のために(久里工→久里浜で)毎年運転されている送迎電車1041F。(去年までは1000形が使用されていましたが今年は新1000形に。来年は、いったいなんでしょうかね?

99C 貸切 




デト17・18 




2141F。 11A 快特 品川行

1A 2165F

3A 1613F

5A 2125F

7A 2149F2133F

9A 601F

11A 2141F

13A 2117F

15A 2101F

77H 603F

57H 1619F

67H 17

71H 1001F   土休日はすべての2100形を使用するため、2編成が久里工にいたため3Aと9Aが代走された。  2173Fは何処にいたのでしょうか?  3Aに充当させれば好かったんですが・・・ それも都合ですのでこちらが言うことではありませんね(;^_^A




京急久里浜~久里工の近くの間で無料シャトルバスが運行されました。

2と言う番号はシャトルバスの番号? 久里浜営業所F4573 日野「KC-HT2MMCA」(95年式)




F2435 いすゞ「KL-LV280L1」(04年式) このエンジン音が好きだったんですが・・・ (新短期(平成16年)排出ガス規制のためエンジンを小型化した新形式の「PJ-LV234L1」を入れるようになった。そのため「KL-LV280L1」に乗っけていたエンジン8PE1-Nのエンジン音が新形式では聞けなくなってしまった。 

番号は19



F4751 日野「KC-HU2MMCA」(97年式)

番号は7?




F4840 日野「KC-HU2MMCA」(98年式) 番号は3

因みに1はF1566、6はF2318。どちらともいすゞです。 あとはわかりません。




F4841 日野「KC-HU2MMCA」(98年式)




F1624 J-BUS「PJ-LV234L1」(06年式) 因みにいすゞブランドです。

新短期排出ガス規制・超低PM排出ガスディーゼル車認定制度適合。



5月28日(日)は、フェスタに行ってきました。


午前中はあまりよろしくない天気でしたが、午後は時々日が射すこともありました。

毎年ながら大盛況でした。。(^O^)



では、その写真を。

とうとう更新してしまう1649F。(全般検査中)



懐かしい通勤快特を表示中の1363F

その後、6月6日(火)に全般検査を終え試運転。



確かこの2109Fは5月25日(木)に汐入駅構内で発生した人身事故の当該。

文庫で処置してから久里工でガラスやワイパーカバーとかを修繕するために回送した?(間違ってたらすみませんm( _ _ )m

その後修繕を終え6月2日(金)の603Bから運用 (運良く乗りました(笑)




フェスタの翌日の5月29日(月)に重検を終え試運転をした1033F

25SH エアポート快特 羽田空港行。





入場中の5319F。 この編成は、6月6日(火)に出場。





次に車両撮影。 左から、2051F1643F606F





2157F1025F1259F




            ↑

       BLUE SKY TRAIN

            ↓




尾灯も好い。




続いて、一両ずつ。











左・右半分を別角度より。 2000がギリギリ(;^_^A







一番右に、廃車された1251F

まだ元気に走ってほしいと思う今日この頃。





1251Fの台車。





展示された車両の全体です。


続きはVol,2をご覧ください。