ウイスキーは大麦やライ麦、トウモロコシなどを麦芽の酵素で糖化し、ここに酵母を加えて発酵させて蒸留して造るお酒です。イギリススコットランド産のスコッチが有名ですが、この他にもアイリッシュやカナディアン、アメリカンもあります。また近年では国産も評価が高く、一時期品薄になっていたほどです。ウイスキーの代表とも言えるスコッチの特徴はスモーキーな香りで、製造工程で麦芽を乾燥させる際に使用する、ピートを燃焼させることで独特な煙のような香りが付くようになります。この他にもスコッチにはアルコール度数40度以上で瓶に詰める、原料には水とイースト菌と穀物を使用する、スコットランド国内の蒸留所でのみ造られなければならないなど厳しい法律上の規則があることも特徴的です。
アイリッシュ、アメリカン、国産ウイスキー
アイリッシュの特徴は原料に穀物類を使用する、酵母の働きで発酵させる、アイルランドおよび北アイルランドの倉庫で3年以上熟成させるなどの条件があります。アメリカンはバーボンやモルト、テネシーなど種類が様々です。このため規定も種類により異なりますが、代表的とも言えるバーボンであれば、原料の51%以上にトウモロコシを用いて、樽に入れて二年以上熟成させるなどの決まりがあります。近年では国産ウイスキーも人気で、スコッチを手本にしているもののスモーキーな香りは控えめです。人気の銘柄には山崎や白州、響などが挙げられます。