「敬老の日」の由来と長寿祝い | タッキのブログ

タッキのブログ

タッキのブログにお越しいただき ありがとうございます。
食いしん坊タッキの気になる記事やダイエット、
読んでためになる記事など 愉しいブログにしたいと思います。
コンセプトは 体と心のダイエット、おさいふ防衛無駄遣いダイエット
よろしくお願いします。

敬老の日は 9月の第3月曜日。2017年は9月18日です。

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」 として制定された国民の祝日です。

ハッピーマンデー法により、敬老の日は9月第3月曜となりました。

「敬老の日」の由来と変遷

敬老の日といえば、9月15日を思い浮かべる方も多いはず。

 

これは、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現・多可町)で行われた敬老行事をきっかけに、

9月15日を「としよりの日」とする運動が全国に広がり、老人福祉法の制定に伴って「老人の日」と改称され、

1966年に9月15日が「敬老の日」として国民の祝日になり、親しまれてきたからです。

その後、祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー法)によって、2003年から「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更され、

老人福祉法の改定によって9月15日は「老人の日」、9月15日~21日は「老人週間」となりました。

9月15日の由来は、593年に聖徳太子が身寄りのない老人や病人のための救護施設「悲田院」を設けた日といわれていますが、諸説あります。

なお、「母の日」や「父の日」は外国発祥ですが、「敬老の日」は日本発祥で祝日にもなっています。

 

 

右矢印   「敬老の日」の由来と長寿祝い

 

 

暮らしの歳時記ガイド 三浦 康子

All Aboutより

 

 

ペタしてね