03/28、03/30に高山先生がいらっしゃいました!
28日の前半は全体で、後半はVn→田村先生、Va,Vc,Cb→高山先生に見ていただきました
☆ベト7
<1楽章>
・67,68小節目→Va,Vc弓先から、Cb弓の真ん中から弾く
・82小節目と84小節目の強弱の違いをはっきり出す
・84小節目の5,6拍目弓戻す
・112小節目~→Cb四分音符長めにつく
・134小節目→最初の3拍粘る
・Vc,Cb→184,185小節目の間少しためる&ppキープ
・243小節目→弓返す
・402小節目→Vc,Cb最初の音を長めに弾く
・389小節目→ブレスしてから入る
・425小節目→最初の音アクセント
・427,428小節目→Va.Vc,Cb休符でブレスする
・432小節目~→休符でしっかりブレス
・440小節目→piu f
・445小節目→ff
・最後の3小節の四分音符は弾き切る
<4楽章>
・12小節目→2nd,Va合わせる、Vc,Cbデタッシェ
・23小節目~→しっかり刻む
・39小節目→Vc,Cb最初の音しっかり弾く
・138小節目→テンポ注意、指揮見る
・336小節目→ffがっつり
・446小節目→p注意
・472小節目→ffがっつり
とにかく“四分音符を丁寧に弾く”ことが重要です!!!
☆校歌
・2小節目~→最初の音と次の32分音符の間は一度止めて弾きなおす
・4小節目→クレッシェンド
・13小節目→Vc,Cb弓返す
・19小節目→Va,Vc,Cbクレッシェンド
・22小節目→デクレッシェンド
・23小節目→mf
・26小節目→クレッシェンド
・46小節目→Vc,Cb3拍目f
・51小節目→1st2ndクレッシェンド、デクレッシェンド
・113小節目→デクレッシェンド
・117小節目→クレッシェンド
・126,127小節目→3拍目と4拍目の間を割る
・138小節目~→ffff、menomosso
・140小節目→1st2nd詰め過ぎない
・147小節目→クレッシェンド
・148小節目→3連符の前に一度切る
定期演奏会まで1ヶ月を切りました!
一曲一曲を着実に仕上げていきましょう☆
ろきでした(*^ω^*)
28日の前半は全体で、後半はVn→田村先生、Va,Vc,Cb→高山先生に見ていただきました
☆ベト7
<1楽章>
・67,68小節目→Va,Vc弓先から、Cb弓の真ん中から弾く
・82小節目と84小節目の強弱の違いをはっきり出す
・84小節目の5,6拍目弓戻す
・112小節目~→Cb四分音符長めにつく
・134小節目→最初の3拍粘る
・Vc,Cb→184,185小節目の間少しためる&ppキープ
・243小節目→弓返す
・402小節目→Vc,Cb最初の音を長めに弾く
・389小節目→ブレスしてから入る
・425小節目→最初の音アクセント
・427,428小節目→Va.Vc,Cb休符でブレスする
・432小節目~→休符でしっかりブレス
・440小節目→piu f
・445小節目→ff
・最後の3小節の四分音符は弾き切る
<4楽章>
・12小節目→2nd,Va合わせる、Vc,Cbデタッシェ
・23小節目~→しっかり刻む
・39小節目→Vc,Cb最初の音しっかり弾く
・138小節目→テンポ注意、指揮見る
・336小節目→ffがっつり
・446小節目→p注意
・472小節目→ffがっつり
とにかく“四分音符を丁寧に弾く”ことが重要です!!!
☆校歌
・2小節目~→最初の音と次の32分音符の間は一度止めて弾きなおす
・4小節目→クレッシェンド
・13小節目→Vc,Cb弓返す
・19小節目→Va,Vc,Cbクレッシェンド
・22小節目→デクレッシェンド
・23小節目→mf
・26小節目→クレッシェンド
・46小節目→Vc,Cb3拍目f
・51小節目→1st2ndクレッシェンド、デクレッシェンド
・113小節目→デクレッシェンド
・117小節目→クレッシェンド
・126,127小節目→3拍目と4拍目の間を割る
・138小節目~→ffff、menomosso
・140小節目→1st2nd詰め過ぎない
・147小節目→クレッシェンド
・148小節目→3連符の前に一度切る
定期演奏会まで1ヶ月を切りました!
一曲一曲を着実に仕上げていきましょう☆
ろきでした(*^ω^*)