今日は田村先生に来ていただきました
見ていただいたのは
「ユーモレスク」
「time to say goodbye」
「トゥーランドット」
の三曲です。
全体的に、ボーイングを直していただいたり、弾き方の指導をしていただきました!
以下、注意された点です(^ω^)
▽ユーモレスク
vnA
・積極的に音を出す
・(9小節目)弓を使いすぎない
→高いシの音に重点を置く
・(16小節目)fzを柔らかく
・装飾音符の入りを丁寧に
・(25小節目の入り)深いブレスをする
・(26・7小節目)繋ぎを滑らかに
・(36小節目)最後までpを保つ
vnB
・最初は弓元で大きい音は出さない
・強弱おおげさに(全体的に)
・FZはつかないで力を
入れてく感じで
・テーマ?のところは
バAとほとんど同じ
・転調後のピアノでお葬式モードにしない
・FFは同じ音が続く場合、つきすぎない
▽time to say goodbye
vnA
・全体の3連符、16分音符はテヌートぎみに
・(8・9小節目)音程注意!
・(11小節目から)歌なのでボリューム下げる
・(11小節目から)休符ギリギリまで音を伸ばす
・最後の盛り上がりを思い切り!
vnB
・四分音符はしっかり伸ばす、途切れない
・ファの音長めに
・雰囲気変えるところ1stきいて小さく弾く
・転調の一小節前のクレッシェンドおおげさに
・最後の二小節音大きく
▽トゥーランドット
vnA
・最初、弓の真ん中から弾きはじめる
・高音自信持って弾く
・(10小節目から)音をはっきり出す
・(10小節目)ド#の音程
・(31小節目から)音量を出して、盛り上げる、指揮を見る
vnB
・ピアノで弓使いすぎないで弓少し傾けるようにする
・高いファの音程(表)
積極的に音を出して、明るい音楽を目指しましょう!
そ、し、て、
合宿まで二週間しかありません…!
今、自分に出来ることから消化していきましょう(`・ω・´)!
jasmineでした

見ていただいたのは
「ユーモレスク」
「time to say goodbye」
「トゥーランドット」
の三曲です。
全体的に、ボーイングを直していただいたり、弾き方の指導をしていただきました!
以下、注意された点です(^ω^)
▽ユーモレスク
vnA
・積極的に音を出す
・(9小節目)弓を使いすぎない
→高いシの音に重点を置く
・(16小節目)fzを柔らかく
・装飾音符の入りを丁寧に
・(25小節目の入り)深いブレスをする
・(26・7小節目)繋ぎを滑らかに
・(36小節目)最後までpを保つ
vnB
・最初は弓元で大きい音は出さない
・強弱おおげさに(全体的に)
・FZはつかないで力を
入れてく感じで
・テーマ?のところは
バAとほとんど同じ
・転調後のピアノでお葬式モードにしない
・FFは同じ音が続く場合、つきすぎない
▽time to say goodbye
vnA
・全体の3連符、16分音符はテヌートぎみに
・(8・9小節目)音程注意!
・(11小節目から)歌なのでボリューム下げる
・(11小節目から)休符ギリギリまで音を伸ばす
・最後の盛り上がりを思い切り!
vnB
・四分音符はしっかり伸ばす、途切れない
・ファの音長めに
・雰囲気変えるところ1stきいて小さく弾く
・転調の一小節前のクレッシェンドおおげさに
・最後の二小節音大きく
▽トゥーランドット
vnA
・最初、弓の真ん中から弾きはじめる
・高音自信持って弾く
・(10小節目から)音をはっきり出す
・(10小節目)ド#の音程
・(31小節目から)音量を出して、盛り上げる、指揮を見る
vnB
・ピアノで弓使いすぎないで弓少し傾けるようにする
・高いファの音程(表)
積極的に音を出して、明るい音楽を目指しましょう!
そ、し、て、
合宿まで二週間しかありません…!
今、自分に出来ることから消化していきましょう(`・ω・´)!
jasmineでした
