今日は学校説明会だったので、中学生が見学に来ていました。
弦オケの楽しさが伝わっていたら嬉しいですね♪

そして今日は、24日とほぼ同じ内容で合奏をしました。

内容は
C-dur(音階)
A-dur(音階、ハーモニー、ウォームアップ、神のみ子は、大いなる希望)
ブルックグリーン
美女と野獣 でした


A-durの音階は二回目なので、前回よりも音程が揃っていて綺麗でした。

ウォームアップ、神のみ子は、大いなる希望 は合奏でやるのは初めてだったので、1年生は他のパートの音を聞いたり、指揮を見たり、ブレスをすることがまだ難しかったと思います。
これは基礎合奏だけでなく、曲をやっていく上でとても重要なので、これからの合奏で出来るように心がけていきましょうヒヨコ


ブルックグリーンの注意点を簡単にまとめてみました


*Vn…四分音符になると走りがちになる
→低音が八分音符を刻んでいるので、それをしっかり聞きましょう。

*四分音符が4つ続くところを切らない

*弓順がvvпvのところの音量一定にする

*Vn,Va…Ⅲの音程

*全体…pizzがずれる
→特にバイオリンが走ってしまうので注意しましょう



美女と野獣は、まだどのパートも譜読み段階ですが、24日よりも曲としてまとまっていたと思います。

今回の合奏で、休みの間隔や全体の雰囲気を理解できたと思うので、今日学んだことを参考に次の合奏までに譜読みを終わらせましょう。

転調が二回あるので、♯の数がコロコロ変わります。♯の音程に注意しましょう。
しっとりとした曲なので、音程が合えばとても綺麗に聞こえると思います(^O^)



来週からテスト週間で部活停止になってしまいますショック!
楽器持ち帰った人は適度に練習しておきましょう←

予定表を見るとわかると思いますが、7月は本当に部活できる日が少ないです(;_;)

時間を有効に使って、夏休みの部活に備えられるといいですねさくらんぼ


まるちゃんでしたクローバー