今日は加納先輩にトリッチとドナウを見て頂きました♪
トリッチ
1st
・18小節目の付点四分と八分の間は切る
・43小節目の四分音符にヴィブラート
・47小節目から軽く
・Trioのpは弓先で
・120小節目のppを2ndと合わせる
2nd
・裏拍は八分休符の間に弓を置いてから弾く
・19小節目から1stに合わせる
・43小節目から1stとアクセントを合わせる。アクセントの音にヴィブラート
・70小節目、弓を使って強く弾く
・120小節目、1stを聴く
ドナウ
1st
・一番ワルツのダウンが強くならないように。真ん中より先から弾く
・59小節目、繋がらないように
・60小節目の四分音符は弓の配分に気をつけて切れないように
・91小節目は弓をkeep。ポジション移動のときに音程をしっかりとる
・95小節目の装飾音符がついた八分音符は勢い良く元に戻るように
・その次の小節の装飾音符は早めに、強調する
・103小節目は歯切れよく・120小節、短めに弾く
・125小節目からのスラーは滑らかに。127小節目の八分音符は歯切れよく。その二つの差を出す
・168小節目以降のハイポジの音程注意
・384小節目の装飾音符を確認する
2nd
・1~7小節目は、弓の圧力を減らして幅を使って流れるように
・120小節目の四分音符は短く
今週はついに紫苑祭本番です(`・ω・´)
今日言われたところはしっかり自主練で復習してください!!
以上、苺でした(^^)
トリッチ
1st
・18小節目の付点四分と八分の間は切る
・43小節目の四分音符にヴィブラート
・47小節目から軽く
・Trioのpは弓先で
・120小節目のppを2ndと合わせる
2nd
・裏拍は八分休符の間に弓を置いてから弾く
・19小節目から1stに合わせる
・43小節目から1stとアクセントを合わせる。アクセントの音にヴィブラート
・70小節目、弓を使って強く弾く
・120小節目、1stを聴く
ドナウ
1st
・一番ワルツのダウンが強くならないように。真ん中より先から弾く
・59小節目、繋がらないように
・60小節目の四分音符は弓の配分に気をつけて切れないように
・91小節目は弓をkeep。ポジション移動のときに音程をしっかりとる
・95小節目の装飾音符がついた八分音符は勢い良く元に戻るように
・その次の小節の装飾音符は早めに、強調する
・103小節目は歯切れよく・120小節、短めに弾く
・125小節目からのスラーは滑らかに。127小節目の八分音符は歯切れよく。その二つの差を出す
・168小節目以降のハイポジの音程注意
・384小節目の装飾音符を確認する
2nd
・1~7小節目は、弓の圧力を減らして幅を使って流れるように
・120小節目の四分音符は短く
今週はついに紫苑祭本番です(`・ω・´)
今日言われたところはしっかり自主練で復習してください!!
以上、苺でした(^^)
