2部を細かくみていただきました!
オペラ座の怪人
・9小節からテンポ変わるの注意!
・10小節しっかりあわせる←指揮をよくみる
・バイオリンのデクレッシェンドは楽に弾く気持ちで
・休符をしっかりまもる
・さいごの指揮しっかりブレスする
summer
・出だしのチェロ音程注意
・最初に二分音符を弾く人達は音が大きくならないように気をつける
・メロディーのところはしっかり出す
・あんまり遅くなりすぎない
・メロディーがなくなったところでも、聴いている人がメロディーを思い出すような伴奏をする
・ボーイング注意
メドレー
トトロ
・最初の和音は響きをもって、プッシュしない
・2小節のアップが続くところはデクレッシェンドする
・楽しく弾く
・最後から4小節目バイオリンスラーなし
海の見える街
・テンポゆっくり
・ピッチカートの入りそろえる
いのちの名前
・ボーイング変更
・最後のかけあいのところpizzに変更
人生のメリーゴーランド
・入る前にしっかりブレスする
・はじめ少しためる
・tempo I の前も少しためる
・テンポが変わるところ指揮をしっかりみる
・世界の約束の1小節前からin6
・最後ゆっくりにするの忘れない
合奏で変わった事や、注意点等が全員にきちんと伝わっていないパートがありました。
この間も話をしましたが、変更点などは
合奏に出てる人が休んだ人に教えてあげるのはもちろんですが、
休んだ人も必ず
このブログで&パーリーさんに直接、しっかり自分で確認するようにしましょう!!!
1人でも忘れてしまった人がいたら全体に迷惑がかかります!
ひとりひとりが意識をもたないと状況は変わらないと思うので
無駄な時間をつくらないためにも、しっかり意識をもって
やることはきっちりやりましょうねbb
ばんびでした