はじめに合唱♪*

ほっぺたに手を当てて歌いました。

声が全然違いましたね!!きらきら

口を縦にあけて、響きをつくる事は大事だと感じましたにゃ



合奏の注意点など


ハート♪☆花のワルツ

・はじめ~52小節、74~104小節、210~240小節⇒2年生のみ

・125~155小節⇒トップ、トップサイドのみ

・1かっこはpに落としてからクレッシェンド

・華やかさを出す

・まわりをよくきく

・メロディーの受け渡ししっかり

・クレッシェンドデクレッシェンド大げさに

・304小節急にpにする

・305小節から遅れない

・335小節の付点しっかりのばす。指揮をよくみる


ハート♪☆ドボ8

1楽章

・85小節あたりの1st、fzしてpになるのを忘れない

・217小節のクレッシェンドしっかり

・219小節からしっかりそろえる。チェロコンは遅れないように気をつける

・301小節や313小節ではしらない


2楽章

・Aのところハーモニー気をつける

・63小節リズムくずしすぎない

・77小節チェロを聴く

・ためるところしっかり

・指揮をよくみる




忙しくなりますが、体調管理には気をつけましょうね!!


ばんびでしたリラックマ