練習の報告でーす☔📖
人数は、
男子10人(後衛5人、大阪3人、体験1人)・女子前衛2人
でした~v(^o^)
 本日のテーマは、コンビネーション💡
 前半は5対5、後半は6対6の21点の試合形式♪
最近なかなか人数のバランスが悪かったのですが、
体験者があったものの、久々に試合っぽい練習ができましたー😆
より一層個人個人が試合をイメージして
動き・ポジションの確認を行いながら、
アタックやパスの技術を極めていました☺
練習案内でぇす🐌
今度の日曜日、2日10時から
京都ライトハウスの4階ホールでありますー☔
来られた際には「ブログヲみました」と言ってくださいm(__)m

練習の報告です~🍀📖
人数は、
男子6人(後衛2人、大阪2人、体験1人)・女子6人(後衛3人、体験1人)
でしたー(^_-)
 本日のテーマは、パスからのアタック💡
 前半は人数が半分だったので、コート縦半分を使って、
後衛同士でや前衛からのパスをアタックするというのを30分単位で行いました♪
 後半は、体験者への説明と、前半の続きを、まずは行いました♪
その後、21点で試合形式❕
体力が奪われてボールが浮いてしまう傾向はありましたが、
何度もやったパスからのアタックが成功するシーンも何度もありました😉
 体験者の1人は経験ありだったので、レシーブは感が戻ってきたようす😆
もう1人は、やってくうちに目の前にきたボールをしっかりレシーブできてました😆

練習案内ですー🍀
今度の日曜日、26日10時から
京都ライトハウスの4階ホールでありま~す🌂
来られた際には「ブログヲみました」と言ってくださいm(__)m

練習の報告で~す🎏📖
人数は、
男子10人(後衛5人、大阪2人)・女子7人(後衛3人、体験1人)
でしたぁ(^o^)
 前衛が足りない状況でしたが、
後衛が余るほどの人数でしたので、
21点マッチで試合形式をどんどん行いましたー💡
 途中、体験者への時間を少し設けましたが、
試合をしながら身に付けてもらいました😊
 今回のテーマはコンビネーションとしっかり狙う♪
あたっかー二人を基本的に同じチームにし、
相手チームの後衛を4人や5人にしてレシーブ力を上げました❇
 前半はうまくいってたものが、
後半は、疲れからかブロックのプレッシャーにやられ、
最期の3打目をネットニ引っかけてしまうシーンが目だちました😥
 しかし、4人や5人にしたことで、相手をしっかり見る、という良い練習となりましたー☺

練習案内でぇす✴️

今度の日曜日、28日10時から
京都ライトハウスの4階ホールであります~🎏
来られた際には「ブログヲみました」と言ってくださいm(__)m

練習の報告です🌸📖
人数は、
男子5人(後衛4人)・女子4人(後衛2人)
でした(~o~)
 本日は、試合形式よりも前回の内容に近く、エースに技術アップをしてもらうことを中心に、個人個人の課題を見つめました♪
 まず、エースに向かってアタックしたり、しっかり狙ってアタック💡
切れ目なく30分間を何度か繰りかえし行いました💨
 次に、ブロックやレシーブ♪
相手はレシーバーとブロッカーに向かってアタック♪
お互いに技術を高められるものになりました😆
また、新人さんへのレシーブの仕方の指導も行い、
その間、ブロック、アタック、レシーブの個人個人の練習をしてました😊
 全体にしたり、個人に集中して行ったりと濃い練習となりました☺
練習案内です~🌷
今度の日曜日、7日10時から
京都ライトハウスの4階ホールでありまーす🎒
来られた際には「ブログヲみました」と言ってくださいm(__)m

練習の報告です🎓📖
人数は、
男子6人(後衛4人)・女子前衛1人
でした(´・ω・`)
 まずは、3対4に別れて打ち合いを行いました♪
基本は人がいるところを狙う💡
たまに人がいないコーナーを狙う❕
それぞれが課題とすることを意識しながらしました😉
 次は、日本1決定戦に向けて、
アタッカーの強化とブロックの動き♪
後衛のアタッカーがブロックを狙い、キャッチしたら速攻
はじいて後衛がレシーブしたら、前衛のアタッカーにパスw=(゚o゚)=w
後衛からのアタックは、場所がずれていくので、ブロックは右や左に動きます💨
15分から20分すると、みーんなが休憩したい気持になりました😅
 はじめて行ったことでしたが、暑さにも絶えないといけない戦いなので、今後もやっていきたいと感じましたp(^-^)q
練習案内です🌸
今度の日曜日、31日13時から
京都ライトハウスの4階ホールでありますぅ🎓
コロナ対策のご協力をよろしくお願いします🌟
また、来られた際には「ブログヲみました」と言ってくださいm(__)m