今日、

合同防災避難訓練で、

小学校に行ってきました!
 
引き取り訓練もあり、保護者も参加です。
 
このところ、地震、災害なども多く…
いつ、実際に自分たちの身にくるのかと思うと不安ではあります汗
 
我が家は日中は皆バラバラな場所に…
最悪何かあったら、ここに集合とは家族で決めていますが、実際はどうなるかも…。
 
避難時の備えも、点検しなくっちゃ!

ウエットティッシュは災害時にはあると便利というので、
子供のおしりふきを幾つか入れてあります
ニコ
 
また、
避難時の備えの一つに役立つのが、
【風呂敷】です!
 
 
ラッピングの中でも、風呂敷包みはありますが、
風呂敷はエコで、日本ならではの粋な柄など種類もたくさんあります
 
 
海外からも日本由来のアイテムは人気ですし、
更に今後注目度も高くなりそうな風呂敷

 
 
 
私も今後Eternal kfj's studioのレッッスンなど、
積極的に取り入れて行きたいアイテムです!
 
災害時には、バックになったり、怪我の時に使えたり、
頭を守ったり、ベビーの抱っこヒモにもなります。
私も風呂敷バッグを作ってみました!!
大判(90cm)の風呂敷なので収納もばっちり!
 
贈り物の包み以外にも、使い方をしっかりと身に付けて、
いざという時に役に立てるようにしたい!
 
防災バックには、1枚風呂敷を入れておくと良いかもしれないですねビックリマーク