高島屋は4日、東京店(東京都中央区)の地階催し会場で販売されたステーキ弁当を食べた11人が下痢などの食中毒症状を訴え、残った弁当から黄色ブドウ球菌が検出されたと発表した。

 中央区保健所は4日から10日まで、弁当の調理・販売スペースを営業停止処分とした。

 この催しは、5月26日から1日まで開かれた宮崎物産展で、宮崎市の「ホテル浜荘」が宮崎牛を使ったステーキ弁当を販売した。11人は31日に弁当を購入して食べた後に発症した。いずれも快方に向かっているという。

 催しは、口蹄疫(こうていえき)問題に苦しむ宮崎県を支援する狙いで開催された。

「小沢氏が民主党を大人に変えてくれた」鳩山前首相が感謝(産経新聞)
教師らに大規模アンケート=資質向上策検討に活用―文科省、4万人超と関係団体に(時事通信)
<裁判員裁判>強盗致傷の被告供述翻す 難しい判断に 東京(毎日新聞)
谷亮子、初の選挙カー演説で街宣車の洗礼(スポーツ報知)
「願いかなう」いすに行列 神戸・北野異人館(産経新聞)
 西日本で23日から降り続いた雨は、24日午後には峠を越えたが、各地で引き続き土砂崩れなどが起きた。

 兵庫県川西市鼓が滝2では24日午前10時45分ごろ、民家南側の斜面で土砂崩れが発生。土砂と隣家のブロック塀が崩れ落ち、住宅の壁を突き破った。けが人はなかった。川西市は付近の7世帯15人に避難勧告。大阪府岸和田市大沢町では林道に約15メートルにわたって高さ5メートルの土砂が崩れ落ち、通行止めになった。

 一方、今回の大雨情報で24日朝、防災情報を登録者にメール送信する兵庫県の「ひょうご防災ネット」から、誤った情報が配信されたことが分かった。運営を委託されているラジオ関西(神戸市)によると、午前7時10分ごろ「8月2日午前8時20分、神戸市や西宮市などに土砂災害警戒情報が発表された」などの情報を約5万8000人に誤って配信した。情報は昨年8月に送ったもの。約30分後に訂正のメールを流した。【【山衛守剛、酒井雅浩、内田幸一】

【関連ニュース】
気象庁:市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り
集中豪雨:ブラジルで土砂崩れ 少なくとも173人死亡
大雨:25日にかけ近畿・東北で200ミリ 関東は100ミリ
天気:九州で大雨 24日は近畿や東日本にも
強風雨:西日本各地で 大阪で駅外壁板や屋根落下、和歌山ではカヌー転覆

闘牛 口蹄疫の影響で「牛の角突き」中止 新潟・小千谷(毎日新聞)
自殺・うつ病対策で企業評価向上=厚労省PTが報告書公表(時事通信)
<ケシ栽培>神奈川県が「問題なし」と誤指導 藤沢の農家に(毎日新聞)
女子高生わいせつ警官「捜査資料で連絡先知って」(読売新聞)
鳩山首相、小沢氏と再会談=民主の退陣論やまず(時事通信)
 「プロの法律家」による2度目の判断も「不起訴」だった。小沢一郎氏への処分が覆らなかった理由は、再捜査で新証拠が集まらなかったことに尽きる。

 検察当局が再度の刑事処分を判断する上で最も重視したのが、検察審査会の議決で「直接証拠」と評価された衆院議員の石川知裕被告の供述だった。

 石川被告は再聴取で、政治資金収支報告書の提出前に記載内容を小沢氏に報告したことなど従来通りの供述を繰り返した。しかし、小沢氏の関与を裏付ける新たな供述は得られなかった。

 検察内部には「石川被告が任意の聴取でも同じ供述をしたことは、価値がある」との声もあった。しかし、大勢は「具体性に欠ける」と、消極的に評価した。ある幹部は「いつ、どこで、例えばどんな天気のときに報告したのか。詳細が全く出ておらず、場面の供述にすぎない。過去の事件でもこれだけの証拠で起訴したケースはない」と言い切った。

 検審と検察の判断が分かれた背景には、こうした証拠の評価に加え、刑事裁判に対する根本的な見解の相違もある。

 「国民感覚」を反映する機関である検審は、議決で「小沢氏を起訴して裁判所で事実関係と責任の所在を明らかにすべきだ」と言及。刑事裁判の法廷が「有罪か無罪か」を判断する場だけでなく、真相究明の場ともなりうることを示した。今後、再度の審査に入るが、再び起訴すべきだとの議決を出す可能性も十分ある。

 一方、「プロの法律家」である検察は、「起訴権」の行使について「百パーセント有罪と確信できないと起訴できない」との姿勢を貫く。ある幹部は「国民の意見は厳正に受け止めた。だが、検察としての起訴の判断が、それに左右されることはあってはならない」と語った。(上塚真由)

【関連記事】
小沢氏不起訴 信頼裏切る形式的な捜査
「政治とカネ」の悪影響回避へ 閉会急ぐ民主
小沢氏、政倫審出席は白紙に 国会会期延長せず
小沢氏、元秘書、業者…真実を語るのは誰?
大久保被告の訴因変更を決定 東京地裁
中国が優等生路線に?

新入社員に聞く、将来どんな地位に就きたいですか?(Business Media 誠)
<天皇、皇后両陛下>植樹祭出席などで神奈川県中井町へ(毎日新聞)
<茨城空港>春秋航空と上海定期便の就航交渉 橋本知事、強い期待感(毎日新聞)
大雨で1764世帯に避難勧告…兵庫・西脇市(読売新聞)
選挙期間中のHP、ブログ更新OK…与野党合意(読売新聞)