ものを大切にできないクズ夫

とにかくいろんなものをすぐダメにしてしまいます。あと使い方が雑。大事に使うという概念はありません。


「もう少し大切に使って」
と言おうものならば逆切れですから。
黙ってます。

身近なところでいうと、
歯ブラシ

皆さん歯ブラシって大体どんなに短くても2週間は同じものを使うと思うんですよね。

クズ夫は1日でダメにしますから

写真がこちら。これまだましな方です。




これ1日ですよ⁇⁈

あたし最初はこまめに変えていたのですが、こりゃムダだと思い、今は放っておいてます。
磨き方も変えないんだそうです。
(自分が全て正しい)
こんなの明らかに磨き方を変えれば解決するのに。
まぁあたしの歯じゃないんでご自由にどうぞって感じですけど。ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


そして大切にしないその2

自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車

空気が甘々なのに
無理やり乗るもんだから
タイヤがダメになってしまいました。
しかもそれはあたしが7万円くらいして買ったクロスバイクムキームキームキームキームキームキームキー
それも「直して」
と散々言ってやっと壊れて3ヶ月後くらいにやっとこ持っていった感じです。

ものを大切にしないその3

犬の自動餌やり機
我が家は犬を飼っています。あとで書きますが、もちろんクズ夫は世話などしておりません。
説明書などはもちろん読まないので、無理やり餌入れに許容量を超えた餌を入れます。

もちろん壊れます。

ものを大切にしないその4
車も大切にできない

身の丈に合わない車を新車で購入したクズ夫ですが、
その使い方もひどい。
車の中ですが、ゴミだらけです。ゴミ箱に入っているのではなく、助手席やその下にパンの包み紙やお菓子のゴミ、ペットボトルが何本も散乱しています。
普通新車だったら綺麗に使おうとか、ゴミはすぐに捨てようとか思うじゃないですか。
そんな気持ちは微塵もありません。

なので人の車に乗る際もひどいもんです。
ダッシュボードの上に足乗せますから。
もちろんモラハラ夫なので「やめてよ。」といっても無視です。

もちろんタイヤやオイル交換なんて全然しません。大丈夫なんだそうです。




ものを大切にできないその5
家のカードキー
写真に撮れないのが残念ですが、クズ夫のカードキーはベコベコに曲がっています。
なぜそんなに曲がるのか⁈というくらい曲がっています。
多分カートを差し込んで無理に引っ張っているからだと思います。



物の扱いって人の扱いに似ていると思うんですよね。
ものも大切にできない人は人も大切にできないんじゃないかと。
だから妻であるあたしを家政婦のように扱う、仲良くしてくれていた友達をちょっと気に入らないくらいでキレて関係を切るということが起こるんじゃないでしょうか。