ブログを見てもらうためには

読みやすいブログってとても重要です。

 

ブログは読むものではなくて見るもの

 

ブログを見た時に読みにくい。

なんか読む気になれないと思ったことはありませんか?

 

内容は重要なのはもちろん

 

せっかくブログに来てくださった方のために

読みやすいブログにしていきましょう

 

 

行間をあける

 

行間を意識することはとても重要です

 

~行間がない場合~

 

いろんなブログをみますけど

まあまあの確率で文頭に自己紹介、

自分の商品やサービスのリンクが入ってるブログがあるんだけど

それ効果ありますか?

ブログのタイトルに惹かれて、

SNSからなんか興味あるかもと

あなたのブログを開いていきなり

プロフィールや商品に興味持つ人がいると思いますか?

 

 

~行間がある場合~

 

いろんなブログをみますけど

まあまあの確率で文頭に

 

自己紹介、自分の商品やサービスのリンクが入ってるブログがあるんだけど

 

それ効果ありますか?

 

ブログのタイトルに惹かれて、

SNSからなんか興味あるかもと

 

あなたのブログを開いていきなり

プロフィールや商品に興味持つ人がいると思いますか?

 

 

どちらが読みやすいですか?

 

行間は空けすぎても読みにくくなるので

1行ぐらいにしてくださいね

 

 

文字の色を使いすぎない

文字の色を使いすぎないこと

 

ついつい、いろんな色を使いたくなりますが

それではほんとに重要なところがどこなのかわからなくなります

 

そして、使ってはいけない色があります

それは「青」

 

ネットでは青色はリンクの色と決まっているからです。

 

リンクでないところに青色を使うのはやめましょう

 

基本の文章は黒。

強調したいところは赤やピンク、緑等どれか一色。

にしておきましょう。

 

 

文章をセンタリングしない

文章は左詰めで書く。

 

センタリングにしているブログをみかけるのですが

 

読みにくい!

内容が入ってこない!

 

ブログは左から見るという特性があるので

左詰めで書いていってください。

 

 

ブログのテーマに合ったデザインにする

これはブログをカスタマイズするということではありません。

 

アメブロにはたくさんの既定のデザインがあります

まずはそれを使うといいですよ

 

既定のデザインを使うときは自分の仕事に合ったデザインと

見やすいものを使うようにしましょう。

 

大人の女性向けなのに赤ちゃんや子供を連想させるデザインとか

子育てママさん向けなのにバックが真っ黒のデザインとか

そういうのはやめましょう。

 

写真をいれる

ブログは見るもの

 

文字ばかりだと見にくいし、

言葉であれこれ説明するよりも

写真なら一目瞭然

 

映える写真を撮る必要はありませんが

ピンボケの写真はやめましょう。

 

何も写真がない時は

無料画像を提供しているサイトがあるので

そこでダウンロードして使いましょう

 

参考

こちらはたくさんの種類の写真があります

 

可愛くておしゃれな写真が欲しい時

 

読みやすいブログにするための5つのコツ

 

これ以外にもまだまだあるのですが

とりあえず!最初はこの5つを意識してやってみてください~

 

操作がわからない!という方は

こちらのレッスンでお待ちしております

パソコン起業に必要なアメブロとパソコン操作ができるようになるマンツーマンレッスン

矢印押さえておきたい起業に必要なアメブロとパソコン操作ができるようになるマンツーマンレッスン

 

スマホ SNSフォローおまちしております
facebookフェイスブック / Instagramインスタグラム

 

LINEアメブロ・SNS・公式LINEアカウント・ZOOM等の
お得なレッスン情報やお役立ち情報、ビジネスネタを発信しています。
IDで検索 ID:@utd1904y
https://line.me/R/ti/p/%40utd1904y
友だち追加

 

音譜ただいま募集中のレッスン

パソコン起業に必要なアメブロとパソコン操作ができるようになるマンツーマンレッスン

矢印押さえておきたい起業に必要なアメブロとパソコン操作ができるようになるマンツーマンレッス