オンラインシステムのZOOM(ズーム)でミーティングやセミナー、レッスン等をスケジュールする方法です。

 

ミーティングやセミナー、レッスン等の日程と時間が決まっているときは

スケジュールしておいて、あらかじめ参加者の方に

ミーティングに参加するためのURLとIDとパスワードをお知らせしておくと便利です。

 

 

パソコンでの方法

ホーム画面で

スケジュールをクリック

 

ここでミーティングを設定します

 

ダイヤグリーントピックは 「ミーテング名」を入力

ダイヤグリーン開始日程と時間を入力します。

ダイヤグリーン開始時間は誰かがミーティングルームに入った時が開始時間。

ダイヤグリーン終了時間はホストがミーテングを終了したら終了。

ダイヤグリーンミーティングIDは「個人ID」は使用せず「自動で生成」を選びます。

ミーティングIDを知っている人なら招待していなくてもミーティングルームにいつでも入ってくることができるので

その都度ミーティングIDが変わる「自動で生成」がおススメです。

ダイヤグリーンパスワードは勝手にパスワードが作成されます

※無料プランはパスワード必須ですが、有料ブランは有無を選べます

ダイヤグリーンビデオは「参加者」「ホスト」ともにオンにしないと顔が映らなくなります。

ダイヤグリーンオーディオは「コンピューターとオーディオ」を選びます。

※無料プランの方は「コンピューターとオーディオ」のみです

ダイヤグリーン​​​​​​カレンダーはその他のカレンダーを選び「スケジュール」をクリック

 

 

スケジュール出来たらミーティングに参加できるURLとIDが発行されるのでこの部分をコピーして送ります。

 

 

参加してくださる方にわかるようにメール等の文章を作成しましょう。

くれぐれもこのまま送らないでくださいね。

 

当日はホーム画面から「ミーティング」をクリック

 

「開始」をクリックしてミーティングルームに入りましょう

ホストは余裕をもって開始時間の15分ぐらい前には入室しておいた方がいいですね。

 

 

 

 

スマホでの方法

 

アプリを起動して「スケジュール」をタップ

 

 

ダイヤグリーン一番上に 「ミーテング名」を入力

ダイヤグリーン開始日時を入力します。

ダイヤグリーンミーティング時間を入力。

ダイヤグリーンタイムゾーンはそのまま

ダイヤグリーン繰り返しはなし。定期的にする場合は設定します

ダイヤグリーン​​​​​​​カレンダーはなしに設定

ダイヤグリーン​​​​​​​個人ミーティングIDを使用はグレーになっていたらそのままで(使用しないということです)

 

 

ダイヤグリーン​​​​​​​​​​​​​​パスワードはセキュリティ機能を強化したいのならチェックします。勝手にパスワードが作成されます

ダイヤグリーン​​​​​​​ホストビデオはオンにしないと顔が映らなくなります。

ダイヤグリーン​​​​​​​参加者の動画もオンにします。

ダイヤグリーン​​​​​​​オーディオオプションは「デバイスのオーディオのみ」にます。

ダイヤグリーン​​​​​​​待合室を有効化・ホストより前の参加を許可・ミーティングを自動的にレコーディングしたいときはオン、しないときはオフにします。

 
これで完成です!
 
スケジュールしたら次は参加者の方にURLとIDを送らないといけないので、下にある「ミーティング」をタップ
 
 
「招待者の追加」をタップ
 
 
「メールの送信」か「メッセージの送信」か
「クリップボードにコピー」を選んて参加者の方に送ります。
 
 
内容はこのようになっているので、
わかりやすいようにしてから参加者の方々に送ってくださいね。
 
 
 ミーティングの当日は「開始」をタップすると
始めることができます。

 

 

 

あらかじめミーティングをスケジュールしておくと便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

 

LINE公式LINEアカウント友達募集中
公式LINEアカウントではお得なレッスン情報やお役立ち情報を発信しています。
IDで検索 ID:@utd1904y
https://line.me/R/ti/p/%40utd1904y
友だち追加

 

パソコン集客できるアメブロの基本をお伝えするセミナー(初級編)

矢印アメブロを仕事で使うための基本がわかるセミナー

パソコン2時間で知りたいことだけ教えてもらえるマンツーマンレッスン
矢印2時間でアメブロ・SNS・公式LINEアカウントの基本操作ができるようになるマンツーマンレッスン
パソコン3日間で集客のための動線を整えるマンツーマンレッスン
矢印インターネット集客のためのアメブロ・SNS・公式LINEアカウントマンツーマンレッスン
LINE公式LINEアカウントの基本設定と効果的な使い方レッスン