こちら、比叡山延暦寺の近くの《旧竹林院》





とても素敵な庭園でした♡



子どもたちが独立するまで住んでいた一戸建ての庭は

(今は息子が住んでます)それほど広くはなかったけれど、手入れがけっこう大変でした💦


雑草取りで何度腰を痛めたことか💦


それでも庭いじりは楽しかったな〜


何事もそうですが、自分で実際にやってみると

苦労がわかる分、この見事な庭園を保つために

どれほどの手がかかるのかと思うと

素晴らしさが何倍も増幅されて伝わってきます。




こちらはパンフレットに書いてあった写真の撮り方で

撮影📱

真ん中に線がありますよね。

こちら、部屋に置いてある塗りの座卓にスマホを乗せて写すと鏡効果でこんな写真が撮れるとのこと^_^

観光地もいろいろ考えますね気づき


庭をぐるっと歩けるようになっていて

ほんと、フォトスポットだらけで楽しめました♪

曇りで光線が悪くて残念💦








最終日は、大雨予報で飛行機の遅延が心配でしたが

そんな中、これまたベタな観光地

大阪城へ笑





こちらも雨にも関わらず

外国人観光客で大賑わい



でも前回来たのはもういつだったか思い出せないくらい前で、中はすっかり変わった❓のかと思うくらい

記憶がない😅


なので、新鮮に見られました😆




くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる




夫がビックリ発言をした後も

もう私は、

びっくりガーンびっくりマーク。。。

やっぱりね。。。

基本的な人格って、やっぱり変わらないよね。。。」

って感じで、呆れたけどそれだけ

と言うか、何も言う気になれなかった。


言っても夫が考えを変えるとは思わないし。



夫の信じられない発言とは


「アキト(長男)とハル(長女)に◯◯万円送金する。」


と言うので私が

「ナツ(次女)にはどうするの❓」

と言うと



夫「ナツ❓知らない真顔  M(私)があげれば❓」



私 「え❓  なんでナツにはあげないの❓」


夫 「だってナツ、僕には何も連絡して来ないもん。

   Mには来てるみたいだから、M、あげなよ。」


私 「え❓ゲッソリポーン  あ、そう❓滝汗 

   わかった。。。」



つまり、夫、日本に住んでいて

時々会ったりしてる長男長女は

それなりに雑用なども発生して夫に連絡してくるけど

次女は海外にいて、そんなに夫に関する雑用もないので

夫に連絡することはあまり、いや、ほとんどない。


ただ、それは夫も同じで、雑用すらないので

夫から次女に連絡してもいない。



たとえ雑用や事務的連絡事項でも

夫に連絡してくる子たちはかわいいけど

用がないし、なるべくなら関わりたくないと思っているから連絡して来ない子はかわいくないから

お金もあげないよ〜

ってあからさまな夫無気力



そもそもそんな状態にしたのは

夫自身の身から出た錆なのに💢



そんなことして

子どもたちがどう思うか

夫は考えないのだろうか…



もちろん私は3人の子どもたちに均等になるように生前贈与をしている。


もし私が夫の立場だったとして

自分が原因で子どもたちと疎遠になったのだから

子どもの態度によって相続や贈与に差をつけるなんて

そんなことは絶対にしないと思うけどダッシュ



まぁ、夫ってそういう人なんでしたネガティブ


自分に懐く人、良くしてくれる人には

とても優しく面倒見がいい。


けど、そうでない人はスパッと切り捨てるガーン


たとえ我が子でもびっくりガーン



そう、


夫って


そういう人だから


私もスパっと切り捨てられたんだったわ…




魂魂魂魂魂魂魂魂






大阪城で一番大きな石

こんなのどこからどうやって運んだんだろうびっくり