夫がマンション売却したのはさしずめ


「今が売り時」

「今売れば儲かる」

「今必要ではないけどお金、ほしいよだれ

「こっちにオフィスなくなるけど、ホテル住まいも
気楽でいいかもグラサン


ってところでしょうか。


そこに
家族の存在は
まったく関係ないように思えます。


娘たちと頻繁に気軽に会えていたのは
現在のマンションはとても大きな役割を果たしていたのに…


でも持ち家とはいえ、
マンションは管理費が月々かかるし
光熱費も、月に10日ほどしか住んでいなくても
基本料金が当然かかり、
経年劣化による設備や家電製品のメンテナンスなど
住むからにはそれなりのお金はかかるんですよね、当然。


そう考えると、月10日ほどしか住まないなら
ホテルはもちろんお高いですが
目ん玉飛び出るポーンほどの違いはない
と、夫は結論付けたようです。


とは言え
首都圏のホテル宿泊料金は
コロナ5類移行後、高騰の一途驚き


一流ホテルには当然泊まれませんが
リゾートに来てるわけではないので
基本、1〜2時間のデスクワークと寝るだけ。


もともと夫は外食大好きで
毎日外食ウェルカムOK🙆‍♂️


デスクワークのスペースがあれば
月10日なら充分ではないか


ということで
夫は現在のマンションの近く(長女のマンションからも徒歩5分以内)のホテルで
年間契約をしようといろいろ調べてみると
法人契約や、いろんな条件の契約が可能とのことで
とりあえずは「お試し」ということで
契約前に

✳︎ツインの部屋
✳︎デスクがある
✳︎大浴場(一応露天風呂も🎵サウナはない⤵️)がある
✳︎多少の荷物を預かってくれる
✳︎ハイシーズン関係なく一年中フラットな価格で宿泊可能

という条件で絞ったホテルに宿泊してみることにしました。


契約前なので、これでよろしくなかったら
また他のホテルか、他の方法を考えるとして
夫はAirbnbは嫌だと言います。


私はAirbnbでもいいと思いますが
夫は、仕事先の人に宿泊先を知らせることもあるので
ちゃんとしたホテルであることが必須らしい💦


今まで○十年も
「赴任先」と「自宅」の2拠点生活➕「里山の家」(去年までは「山の家」)の3拠点生活だったのが
秋以降はホテル暮らしも加わり
ちょっと違った生活が始まります。


夫と結婚していなかったら
私の性格からして
こんなに変化の多い生活は
絶対あり得なかったと思います(・・;)


友人達は
いつもあちこち移動ばかりして
これに旅行までほぼ毎月行っている夫と私に
半ば呆れながら笑
「ほんとにいつも落ち着かなくて大変ね〜‼️」
と心から同情してくれてます😅


もう長年この生活なので
もうすっかり慣れましたけど
やっぱり家を3ヶ所維持するのは
主婦にとっては大変です💦


1つ減ってだいぶ楽になりそうニコニコ


と、ポジティブに受け止めております笑





2022年7月の旅行にて




キャリーケースも今までよりも大きめが必要かなぁ❓