夫の仕事の形態が
コロナをきっかけにオンラインの割合が大幅に増え
赴任先に滞在する時間がかなり減り(自宅でOK)
ひと月に1週間程度となって

残り3週間ほどを空き家にしておくのが
いろいろ問題もあり、
もったいなくもあり、

近くに住む娘のハルたちの小さめのマンションと
交換することになった。


家具はそのまま置いて
人間だけが入れ替われれば楽だけど
そうもいかず
大から小へ移る私たちは
家具の処分を余儀なくされる。


そこでやはり便利なのが



☆☆☆メルカリ☆☆☆



まず一人掛けチェアとローテーブル
デスクライト、フロアスタンドを出品。


どれも夫が単身赴任を始めた20年ほど前に
吟味に吟味を重ねて選んだ自分のお気に入りばかり。


そう、もう20年も使ったものなのです😅


でも夫が自分のために選んだこれらのものは
すべて名前のついているデザイナーズ家具。

○トリやイ○アではなく。


で、ネットで調べると
今でも廃盤どころか
新品は当然値上がりしてる😳


20年も使った物なので
さすがに定価とはいかないけど
まずは1人掛けチェアに定価の三分の一ほどを付けてみる。


赴任先には小さな子どももペットもいなかったし
喫煙者もいないので、ほとんどキズや汚れはない。



写真を撮って説明文を書き
デザイナーの経歴をサイトから引用して
はい、「出品する」


さて、お次は…


とライトの写真を撮っていると


え❓


う、売れたーーーーっ⁉️


早くない❓値下げ交渉もコメントもなく売れた…

安過ぎたか…   笑い泣き笑い泣き笑い泣き


もちろん他の出品者の価格を参考にはしたけど
引越しまでに売れなかったら困るしと思って
ちょっと安めに付け過ぎたみたい💦


まぁ、仕方ない😥


この経験は次に活かそう。


で、ライト2個とローテーブルには
定価の三分のニほどの値を付けてみた。


さすがにいいねは付くが売れはしない。


少しずつ値段を下げる。


するとコメントが。

そう、値下げ交渉です。


家具は大型なので発送が大変。

でもさすがメルカリ✨✨
「たのめる便」を使えば梱包もしてくれて
もちろんヤマトさんが取りに来てくれる😊


でも   その分もちろん送料はまぁまぁかかる。


なので利益は減るけど
20年も使ったことを考えれば
楽して処分できて、尚且つお金をもらえて
さらにSDGsにも貢献できて
一石二鳥いや、三鳥四鳥くらいの気分♫


そしてライトもテーブルも値下げするも
納得のお値段で見事 ✨SOLD OUT✨


メルカリがなければ買取業者に頼むしかなく
すると値段はかなり安くなってしまうし
業者だと見積もりしてもらう手間もあるけど
メルカリはスマホさえあれば自分で出品できて
その後は仕事中でも買い物中でも商談を進められ
ほんとにメルカリ様様キラキララブラブ


ブランド好きな夫様様キラキラブルーハーツ!?爆笑


他にも細々したものもせっせと出品して
ちょこちょこ売れてゴミも減るし
とにかくこれで引越し代は充分出た👍


⭐️今回の教訓⭐️

⭐️初値は高めに

⭐️やはり「デザイナーズブランド」は強い




そして今回、家具もいいものは
「美術品」的価値が付き
値段も「芸術品」的なお値段のものもあるのだと
改めて実感しました😳


そしてしっかりしたブランドやメーカーのものは
品質も一定でハズレがなく
何より商品情報が豊富というのも
買う方の安心感にも繋がるのでしょうね。



あと、最近では引越しとは関係なく
義母から譲り受けたゴールドのネックレス
何度か着けてみてもなぜかしっくりこない…


ボリュームありすぎて…😅


で、金価格を調べてほぼその値段で出したら
(もちろん夫の了承済み。一応ね)
即売れました。

こちらはとても古いものでフランス製で
デザインが個性的なもの。

貴金属もやはり売れますね。(色石はダメかも❓)

こちらは梱包も発送もらくらくで
そういう意味では家具よりもお値打ちかも😀


きょうも夫の仕事関係のものや趣味で集めて
ほとんど未使用のもの
どんどん出品しちゃおっと😀