家の片付けや掃除(掃除機とかじゃなく汚れ落とし)は、ストレス解消になって好き❤
普段毎日はやらない、
例えばコンベクションヒーターとか、
換気扇の外側とか(中は大変なのでちょっとハードル高くて本気の時のみ笑)
水周りの蛇口とか
ピカピカ✨に磨くと気分が晴れる



引き出しや棚やクローゼットの整理も🚪🗂📚
先日、お風呂の鏡のウロコ汚れについて書きましたが、頂いた情報を試してみました



私はネットで検索して耐水紙やすりの#1200で
試したところ、
力のかけ具合がよく分からず
ちょっとキズがついてしまい…
と投稿したら
「あさイチ情報です」
ということで教えて頂いたのが
耐水ペーパーの#2000で擦る
で近くにホームセンターがないので
seriaに行ってみたら#2000がなく…
きのうようやくホームセンターに行けたので
(そんな田舎なわけじゃないんですが😅)
買ってやってみました‼️
うんうん‼️
完全に一度でやろうとするとまたキズついてしまいそうなので、徐々にやろうと思いますが、
かなり落ちました



お風呂に入るたびに少しずつやろうと思います

他にも、普段のお掃除の時に
鏡もお風呂用洗剤で一緒に洗い
入浴後は水切りワイパーで水を切る
浴室乾燥をしっかりかける
などのアドバイスも頂きました



ワイパーは以前私も使っていたのですが
夫が車の中に持って行き
それっきり使わなくなってました。
やはり鏡に水滴が付いたままの状態が、ウロコの原因ですものね。
できれば浴室全体もワイパーかけたいところです。
が、夫が後から入浴することが多いので…

ま、できる時だけ、って感じで。
情報、ありがとうございました😊
ストレス解消してスッキリできました👍
秋ですね〜
頂き物です♪ 左はウインクという種類
初めてです。
種無し、皮固め😅
シャインマスカットは安定のおいしさですね。
皮も食べられるし。
でも私は果物で一番好きなのは
桃🍑 (ごめんなさい🙇♀️)
ぶどう🍇は発酵した液体が好き🧡笑
オフィス街の中にある公園の池
仕事で近くは通っても
たまにしか中を歩くことはない。
初夏の頃には鴨🦆の親子がのんびり泳いでたけど
この日はいなかった。
この前見た時も
お父さんはいなかったな…
(たぶんいたのはお母さん❓)
あ、その時の写真探してみたらみんな大きくて
どれがお母さんなのか
果たしてこれは家族なのかも怪しい😅
夫はもう
1年半以上も、子どもたちと
まともに話をしてないわけで…
なんだかいつも平気な顔してるけど
よく落ち着いていられるな…
と思うわけで…
逆にそんな状態で取り乱さないなんて
自分をコントロールしてる分
私よりはよっぽどマシなのかな…
でも私、最近、
自分をコントロールはできてないにしても
夫に対して気持ちをぶつけることは
なくなったかも。
たぶん👇この頃以後
もちろん私の気持ちは相変わらず晴れてはいないけど、以前のように気持ちをどうすることもできず
夫にぶつけるしかなくて
夫はぶつけられたら跳ね返すしかなくて、、、
という泥沼の修羅場にはなってないかも…
「鴨」の話の流れからか
「かも…」が多い…
ほんの少しだけど
「夫が変わったかも❓」と思うのは
家事を手伝ってくれることが増えた
そして
私の意思を尊重してくれることが増えたこと。
私は私で
夫の言うことを極力否定しない
些細なことには反論しない
と心がけていて
ある意味
夫と真剣に向き合わないようにしているとも言える。
うわべだけの夫婦なのかもしれない。
でも今の夫とのこの状態はとっても楽
嫌な記憶は相変わらず常に頭のどこかには
蠢いていて
それを消すことはできないけれど
少なくとも表面上は夫と穏やかに過ごせるだけで
精神的な消耗が減ってきていると思う。
「うわべだけ」というと違和感があるが
夫を明らかに 自分とは別の人格であると
一歩距離を置いて相対することも
「慣れすぎない」という意味で
私には必要なことなのかもしれない。
子どもは血肉を分けているけど
夫は
所詮
他人なのだから。
おうち時間を快適に
