
山の中の隠れ家的和食屋さんで
先月はまだ、完全個室のお店なら行けたけど
今はもうしばらく外食は行けませんね…
で、
ルーティンワークではたまに
気持ちが落ちそうになっても
気持ちを他のことに向けて
とにかく座ることをやめて
身体を動かす。
掃除や洗濯では頭が空白になって
そこに黒い思いが入り込んでくるけど
片付けや料理や何かを創る作業は脳を使うので、
黒い思いが入り込む余地が少なくなる。(私の場合)
私、創る作業は好き なのに
なぜ普段できないか、というと
創る👉indoor
夫👉outdoor
とにかく夫が家にいるとまず基本外出したがる。
今は外出できないけど
家にいても夫は「束縛系」ですから。
私がひとりで何かを創造することは不可能。
ひとりで何かやってると
「それは僕がいない時にやって」
と言われます💧
今までは夫の仕事中にそれもできたけど
こうリモートワークが定着してしまうと
「いない時」がなかなかない。
それに創る作業というのは
道具が散らかるものなので
細切れの時間で道具🪚🪛の出し入れをする
モチベーションが
なかなか保てず…
で、今回のようにまとまったひとり時間が持てると
創る作業が可能になり👉頭の空白がなくなり
心を平穏に保てる のかもしれない。
アトリエがあれば💡✨
と思ったけど
夫がリモートワークで家にいる限り
アトリエがあってもそれは叶わぬ望みなのですよね…
最近、ますます離婚や別居された方のブログに
「ひとりになって
つくづくよかった…」
と実感のこもった思いを書かれているのが
あちこちで目に入り…
なるほどな…
と思ってしまうわけです…

もともとビールは嫌いでしたが
発覚後急増した酒量💦
その上自粛でさらに消費量が急上昇
季節柄もあり、ビール🍻が旨い😋
それにカロリー的にも血糖値的にも
これならそんなに罪悪感ない。
味的にもいつも盆暮に頂いていた
ドライビール(いつもメルカリに出してた😅)より
こちらが好き
