なんやかや


すったもんだ(自分の中で)して


昨秋からの家庭内別居


解消することを決めた。


夫はどう思っているのかはわからない。


「解消❓   いや、別に❓」


とか言われたりして💦笑笑


10日ほど夫だけ赴任先で仕事。


その間、夫も私も完全にひとり。


おかげでじっくり考えられた。


その上でまた夫とふたりで生きていくと決めた。


でも我慢はしないとも決めた。


私がシアワセになることが
子どもたちにできるせめてものことだから。

私が夫に裏切られても離婚しない理由を話しても
たぶん彼らは今すぐには納得できないだろう。


それでも私が笑っていられれば
彼らの心もきっと少しずつでも穏やかでいられると期待しよう。



夫と離婚せず、精神的にも訣別せず
また寄り添って生きていこうと思ったのは
「依存」かもしれない。


夫に依存するって
ダメなことばかりなの❓


コメントいただきました。
その方も


夫がいないと生きていけないけど
自分が苦しいとき、夫に助けてもらえなくても
自分で自分を整えて元気になれるようになる。

自分の足で立った上でのパートナーシップ。

夫にばかりシアワセにしてもらおうと思わず
夫も子どもも関係なく
自分で自分をシアワセにする。



そんな気持ちで過ごされているそう。


夫に依存してばかりはダメだけど

私も夫のためにできることをして

お互いに支え合うことで

ふたりで生きる意味が生まれるんじゃないかな…


私も


時には夫に寄りかかりながら

夫が支えてくれない時は

自分で自分を元気にして

自分の足で立てるようになろう。


夫に依存しながら

夫も支えられるようになれればいいな。




さて…


今夜 夫が赴任先から戻ってくる…



どんなふうに



   家庭内別居 解消



切り出そうかな…