家庭内別居


予想以上にハード…


同じ空間にまったく気持ちの通じ合わない夫がいて


夫の食事を用意し


夫の下着やシーツを洗濯し


部屋を整える。


常に視界に入ってくる。


あ〜 しんど…


Mさん 男前‼️        ⬅︎コメントにいただきました。


あ、ありがとうございます

男前って言われたの、初めてです😅

ま、この状態、まったく「男前」ではないですね😅


私はたぶん基本無表情で
夫と話す時だけ笑顔を作り(取り決めの時の夫からの唯一の希望)、家事をし
それが終われば自分の部屋(元娘の部屋)で
仕事したり、ブログを読んだり書いたり…

家庭内別居について検索したり…







いつまで持つんだろう…


耐えられる気がしない…


かたや夫は

いつもながらなんの変化もなく
飄々と、、、まったくいつも通りの笑顔で
こんなドロドロの家庭内別居中とは
露ほども匂わせず
極々通常通りのご様子です。


さすが宇宙人👽👽👽




さて…


家族カードのことに予想だにしない反響…


うちの子どもたち、基本、私の金銭感覚と
価値観が染みついてる笑


なのでカードで豪遊とか
ブランドモノ買いまくるとか
あり得ません😅


せいぜいみんなスポーツ・アウトドア系のもの
友人とのかわいいランチ🍝🍣
それほどお高いものではありません。
基本、3人ともお酒はほぼ飲まないし。
家族で飲むのは私だけ笑


「値段の問題じゃない」

ごもっとも。


言葉が通じない宇宙人👽には
これ以外の方法が思いつかないし
もし、高額のものを買うとしても決して無駄なものを買うことはないと私にはわかるし
むしろ自分で買えないけれど買う価値のある高額のものを買うなら子どもたちにとって意味のあることだから、夫にとってのダメージにはならなくても

家族カード作戦、これからもむしろ
推奨します


それにね、
遺産でもらうか、先にもらうかの違いだと思うし。


遺産放棄まではする必要ないですよね❓


お金のない父親からむしり取っているわけではないし、不倫した親のお金を使うことに違和感をお持ちの方は放棄なさればいい。


成人した子どもが親のお金を使うこと
今の我が家の状況下では倫理に反するものでも
教育上よろしくないとも思いません。


もうみんな立派な大人で、考えた末の行動ですし。


こんなに家族カードに反響があるとは
予想外でした。


それぞれのコメントに、その都度深く考えた結果
上記が私の結論です。


お時間を割いてお考えを聞かせてくださいまして
本当にありがとうございました😊


様々な角度から考えるきっかけをいただいています。


これからも基本、コメントの返信はできず、
記事に書かせていただくかもしれないことを
ご了承のほどお願い致します。