なんだか、夫の不倫で初めて知った
サレ妻
という言葉
すっかり違和感がなくなってしまった…
もう私はサレ妻から抜け出すことはない。
このままずっと、サレ妻のまま生きていく。
夫は…
相変わらずポジティブ全開で
何の悩みもなさそうに、毎日いろんなことに
情熱を燃やしている…
例えばゴルフ⛳️🏌️♂️
不倫していた頃は、女がテニス🎾をやっていたので
元々テニスは得意だったのに女にいいところを見せようとテニススクールに入ったり、
女に筋肉を見せびらかして気持ちを引き留めようと
ジムに行ったりで、ゴルフからはすっかり遠ざかっていた。
女と別れてからはテニスもジムもパッタリやめた。
私に「痩せすぎだから筋肉をつけた方がいい」と半ばジムを強要した手前、だいぶ遅れて夫も入会したけど
コロナで2人とも退会…
ゴルフなら外で密になることも避けられるからか
数年ぶりにまた再開した。
そこで私も一緒に練習場に行ったり
単発レッスンを受けたり
先日は2人でコースにも出たり。
きのうも練習に行ってきた。
数年のブランクはなかなか簡単には取り戻せないが
たまにクリーンヒットするととても気分がいい。
まともに当たらなくても身体を動かすと
夜もよく眠れる。
新しいことを始めると、
嫌なことを一瞬でも忘れられる。
夫が最近よく見ているYouTube大学。
数日前、私にこんなのを見せてきた。
私が自己肯定感が低いことを知って
何気なく見せてきたけど
こんなの見たくらいで高まるほど
私の精神状態はイージーじゃないよ。
何せ、あなたにこれでもかってくらい
コテンパンに自信もプライドも粉々に
打ち砕かれましたからね。
でもYouTube大学、他にもいろいろ面白いのがある。
夫もあれから、けっこう気を遣ってくれているのが
わかる。
食器を洗ってくれたり
掃除機かけてくれたり
家事を何かと手伝ってくれようとする。
なのに「あれ取って」はなかなかなくならない。
忙しく料理をしている私に
「○○取って」と言う。
自分で取った方が早いのに。
きっと癖なんだろう。
仕事では必ずアシスタントが付くので
家に帰ってもその癖が抜けないのだ。
歳を取ると人間、昔からの癖は
なかなか直らない。
そんな夫と
これからあと何十年 一緒に生きていくのだろう。
あんなに罵り合いながら
私たちはまだ一緒に暮らして
一緒に食事をし、テレビやNetflixを見て
また山のログハウスに行って
釣りやカヌーや登山の計画を立てている。
つい数日前に離婚の話をして
泣き叫んだのに
信じられないほど何もなかったかのように
夫は明るい。
そして何もなかったかのように
子どもたちへの毎年の生前贈与を
今年も変わりなくしようとしている。
それはホッとしているけど
不思議な人…
子どもたちにあれほど酷いことを言われ
子どもたちを突き放しておきながら
子どもたちのことを話す時は
まるで何もなかったように楽しそうに話す。
私が見る限り
夫は悩みなどまったくなさそうに見える。
いろんな意味ですごい人だ…
そんな夫と一緒だけど
私は私で
人生楽しまなければ。
夫と黒胡麻白玉ラテと抹茶クリーム白玉餡蜜
