Amebaの注意事項を読んだら
次のように書かれていたので記事の写真を
削除します。
- 著作物を利用した記事の投稿について、ご注意をお願いいたします。著作権者の許諾を得ずに、著作物を利用すると著作権侵害となります。
- 著作物とは具体的には、新聞、雑誌、テレビ番組、ニュースサイトの記事などの著作権法に定められた思想または感情を創作的に表現したものを指します。
- 無断で新聞やテレビの画像を投稿することは著作権侵害となり、著作権者が告訴した場合には、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金の対象となります。
☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆☆
先日 夫と鴨せいろを食べに行ったお蕎麦屋さんで
面白い新聞記事を見つけて
笑いを抑えられなかった。
記事は20代女性会社員からの人生相談。
普段は育児に協力してくれない夫が
たまに手伝うとSNS上でイクメンぶりを
アピールするのが許せない
というもの。
SNSがなかった私の育児時代。
友人家族との旅行やホームパーティーでの
夫のことを思い出してしまった。
普段 夫はまったく料理はもちろん片付けなども
家ではしたことがなかった。
ところが友人や他の人がいると
さも日頃から家事や育児を
率先してやっているかのように
甲斐甲斐しく動き回り
その上 さも私が何もできないかのような話を
ごく自然にみんなにする。
当時、私は仕事をしていなかったが
それでも幼な子3人の育児は大変だった。
おまけに夫のモラハラも全開の頃で
子どもが4人いる感じだった。
2人きりになると夫はあからさまに
「子どもばかりに手をかけて
僕を蔑ろにしている。
もっと夫を大事にすべきだ。」
と幼稚に私を責めた。
ついうっかり
「ハイハイ」なんて
軽く受け流してしまった日にゃ
あとがまたまたさらにめんどくさい…
返す言葉もなかったよ…
そんなことがどんどんいろんな場面に
広がっていき
私は自分でも気づかぬうちに
次第に夫の前で笑顔が消えていったのかもしれない。
それが結果的に
夫の不倫につながったのか…
それはわからないけど…
この相談に対する精神科医の回答がウケた 。
⬇︎
家事や育児をほとんど手伝わないのに
SNSに自分をイクメンのように見せかけるご主人。
今さら話し合っても改善は期待薄。
ならば考え方を変えて夫を給料を運んでくれるペットのようなものと考えれば気が楽になるのでは?
後はあなたがそれで本当に彼を許せるかどうかです。
この若さでこれからの長い人生
夫をペットと見なして生きていくなんて
ありえないでしょ。
夫婦として生きていくなら最低限
人間でなきゃ。
それならどうすべきか
「後はあなたがそれで本当に彼を許せるのかどうかです。」って
結局 答えは自分で導き出せ
ということ❓
夫をペットと思って一緒に暮らすって…
ちょっと私には納得できないけど…
夫がペットで私が主人?
ということは私が主導権を握って
私が夫を養う(いろんな意味で)ってこと?
ということは私自身が自立するってことだ。
ある意味、夫をペットと見なすということは
夫に頼らず、いろんな意味で自立することを
意識して生きていくことにもなるのかも。
悪くないね。
しばらく夫のことをかわいいペットと思って
過ごしてみようかな…
