ひと口に狩猟っつってもスタイルが色々ありまして。
自分は巻狩りと呼ばれる、数人から数十人規模のグループでの狩猟を楽しんでおりまして。
んで、ウチのグループは御歳82歳の最長老から、32歳のヤングでナウい青年までおりまして。
このみんながどーやって連絡取り合うかと言いますと、もはやすっかり忘れ去られたアマチュア無線でございます。
ただし、アマチュア無線となると第四級アマチュア無線技士の資格が必要になり、機種買って電源入れりゃ喋れるってもんじゃありません。(聞くだけなら無資格でもOK)
そこで最近は、デジ簡と呼ばれる申請・登録さえすれば無免許で使える無線機が主流になってきてるらしいです。
なんですが、今までアマチュア無線でやってた長老方にデジ簡なんて説明したってチンプンカンプン。
さらには出力も違いまして、どれぐらいの出力ならどこまで届くとか言わんと、法定範囲内の最強出力出せりゃそれが無敵じゃろ的な考え方です。
んなもん、LINEでグループ作って喋りゃいいじゃんとか思う人もいるかと思いますが、親方はガラケーのある意味ラストサムライだし、山なんでそもそも圏外。
世間の当たり前が通用せんのが狩猟です。
長くなるんで②に続きます・・・。
