THE TRUTH IS OUT THERE -453ページ目

発原

結局、金曜日の夜はビールをしこたま飲んだ後に
焼酎をボトル3本も空けてしまいました。。

飲み過ぎたけど、いいお酒だったので良しとしよう。

そんなわけで二日酔いの土曜日は、家でゴロゴロして過ごすことに。

Eテレでやっていた
「日本人は何を考えてきたのか ~田中正造と南方熊楠」が
とてもいい番組でした。

放送終了後、番組内で使われていた以下のマンガを
amazonにて早速注文。

猫楠~南方熊楠の生涯 / 水木しげる 著

水木先生といえば戦時中、南方のラバウルにて
大嫌いだった軍隊を抜け出しては、先住民との交流を楽しんでいたという
エピソードを読んだ記憶があります。

そんな水木先生が描く熊楠のマンガには
特別な想いがたくさん詰まっている気がしたのです。

ついでにiphone用のマクロレンズも注文しました。
これでいつでも虫を接写できます。

どちらも届くのが楽しみ。

>おすすめTシャツ一覧はこちら
>世にも奇妙なTシャツ(facebookファンページ)

再会の杯

今日は仕事の話を3件もいただきました。
これでようやく忙しくなりそうです。

うち1件は初めて仕事をさせていただくクライアントだったのですが、
共通の友人が2名もいたことにびっくり。

つくづく世間は狭いと感じました。

そして今日は数年ぶりに会う先輩と飲みにいきます。

養老の滝にて、酔ってケンカしてしまったことがあり
それ以来、少々気まずくて疎遠になっていたものの
とても尊敬しているパイセンなんです。

そんなわけでかつての無礼を謝っておかねば。

それから飲み過ぎにも気をつけよう。

>おすすめTシャツ一覧はこちら
>世にも奇妙なTシャツ(facebookファンページ)

ナウロマンティック

帰宅するとカミさんが何やら不機嫌そう。

話を聞いてみると、昼食時に丸亀製麺 青山店に並んでいたところ
集団に割り込まれてしまった。

派手な服装をし、大声でガヤっていたため
チンピラかと思い、恐くて注意できなかったとのこと。

割り込み犯の顔を確認すると・・・
今田耕司と芸人仲間だったそうな。笑

補足:
今田耕司だけは割り込んでしまったことに気付き、
気まずそうな顔をしていたようです。

割り込んだ後に、すいませんね。みたいな挨拶はあったそうですが
雰囲気に押され、「ちゃんと後ろに並んでください」とは言えずに
つい、「どうぞ」と言ってしまったと悔しがっておられました。

>おすすめTシャツ一覧はこちら
>世にも奇妙なTシャツ(facebookファンページ)