緊急事態宣言が出る前からずっとステイホームしておりますが、

この3連休は特別なことをしよう!と思って、

元和室の押入れをリノベーションしていました。

↑この、まだ手を付けてないふすまの中の部分

 

まずは中身を全部放り出して、お掃除。

 

からっぽになったビフォー画像はこんな感じ。

そんなに汚れてないのですが、テンションは上がらない薄暗さ・・・

 

最初に手を付けたのは、薄茶色の棚の部分のペイントです。

 

まずは壁にマスキングテープを貼って、

上の棚の裏側と、一番下の段にワックスを塗りました。

 

使用したのは、ずっと使わずに置いてあったBRIWAXのジャコビーン。

部屋の枠に使われている色と同じような、イイ感じの焦げ茶色。

(ちょっと臭いが気になったけど・・・)

 

真ん中の段は、薄いグレーにしたかったので、こちらのペンキを使用。

アニースローン チョークペイント PARIS GRAY

色の名前にPARISが入っているあたり、フレンチっぽくてテンション上がりました。

これも、ずっと前に買ったまま置いてあったものです。

 

小さな缶なので足りるか心配でしたが、

ここに使うために長年置いてあったのか?!

と思うほど、内容量ピッタリでした。

 

棚の塗装が終わった状態がコレ↓

 
そしてお次は、壁紙を貼っていきます。

 

上の段と下の段、それぞれ柄を合わせて事前にカット。

 

 

 

粉の糊を水に溶かして準備・・・

 

 

 

 

壁紙にローラーでたっぷりと糊を塗り、

折りたたんでからしばらくオープンタイムを置きました。

 これは、水を含んだ壁紙が一旦伸びて、更に落ち着くための時間を設けるためです。

 

オープンタイムを取らずに壁に貼ってしまうと、 乾いたときに伸びた壁紙が縮んで、

壁紙と壁紙の間に隙間ができてしまうから。

 

最初に使う壁紙から糊を塗っておくと、作業が終わるころにはもう貼り始められます。

 

そして、下の段から貼っていきます。

下の段で練習してから上の段をやった方が、失敗が少ないから。

目立つところからやりがちですが、絶対目立たないところで練習することをお勧めします。

(材料が足りるか微妙な時は別ですが)

 

下の段でシミュレーションはばっちりやったものの、

やっぱり棚の上に乗るのはちょっと怖かったり(棚板が薄いから恐る恐る・・・)、

壁紙が長いし、切り込みを入れたりする場所もあったりして、

上の段はちょっとてこずりました。

 

が、壁紙の作業自体は3時間ぐらいで完了!

どうでしょう?

 

押入れ開けたら洞窟風

(なってる?)

 

真ん中の段の手前もグレーの方が良かったな~~~と思ったりしますが、

もうペンキが残ってない。。。

 

まあ、いいか!!

 

中のディスプレイをするのが楽しみになってきました。

 

 

<今回かかった費用>

92センチ幅の壁紙 余裕を見て15m(11mぐらいで足りました)

399円×15m=5,985円

他はすべて家にあったものを使用

 

糊やペンキなどを購入したとてもあと3000円くらいなので、

10000円くらいあればここまでできます。

 

 

 

 

こちらの書籍の表紙になっているのも、

押入れをリノベーションしたものです。

こんな風にアトリエ風に飾るのも良いですよね!

DIYインテリアプロデューサー…のmy Pick