2018年、下北沢のプライベートサロンhareAのオーナーさん(若くてかわいい女性)のご依頼を受け、お店づくりのワークショップを開催しました。

 

全3回のコースだったのですが、1回目は壁の珪藻土塗り。

下地の調整と天井のペンキ塗りは、オーナーさんが一人で頑張ってくれました。

こうして下地の継ぎ目などを整えておかないと、

あとで珪藻土の上から継ぎ目が見えたり、ひび割れたりします。

 

当日は、コテの使い方と塗り方のレクチャーを済ませた後、

それぞれの担当場所を決めて塗っていきました。

 

オーナーさんもとても器用な方でしたが、参加された他のお客様も皆さんビックリするくらい上手!!

チャレンジ精神のある方は上達が早いです。

 

1人でやるのは不安、でも内装工事を出来るだけ抑えたい、
やる気とチャレンジ精神はある。

そんなお客様のためなら全力で協力したくなります。

 

だって自分の手で作り上げるのって、大変というより本当に楽しいんです。

この楽しさを知ってほしいし、その後愛着が湧くのも味わってほしい!

 

疲れてるはずなのに、最後は皆さんとってもいい笑顔でした。

 

珪藻土が完全に乾くのは3日後ぐらいかかります。

塗っているときはベージュ色でしたが、完全に乾くと真っ白のきれいな壁になりました。

 

塗り壁にあこがれるけど大変そうだから・・・とあきらめている方もいるかもしれません。

でも、そんなに難しくないんですよ!

そもそも漆喰のようにまっ平にする必要はないので、多少の凸凹は風合いになります。

 

天然素材の珪藻土は湿度も調整してくれて、梅雨の時期も快適です。

自分の理想の空間にはどんな素材を使いたいか?

どんなことならやってみたいか?

是非イメージしてみて下さいね。

 

 

 

 

続きはこちら